あなたの「おもい」は見えていますか?「おもい」を「見える化」すること
で、先が見えてきますよ。打つ手が明らかになってきます。メモとマップと
積み木、そして、○△□(の経営)で、あなたの会社をよくすることが、
私の願いです。
---------------------------------------------------------------------
【今日のメモ】・・・共感というコンセプト
---------------------------------------------------------------------
12月16日月曜日、
童具館館長の和久田洋三氏にお会いしてきました。
積み木インストラクターの女性も同伴しての面会でした。
今私が進めようとしている「大人の積み木」のお話しを
させていいだくとともに、関連事項について
いろいろとお聞きしたりすることができました。
また、和久先生からは本質的なところでの質問もありましたが、
おもいを伝えることができませんでした。
それは、私が「和久洋三の積み木世界」について
十分に理解していなかったことと、
私自身の考えがまだまだ甘かったせいでした。
足りなかった勉強は、すぐにしたいと思います。
引き続き、「和久積み木の世界」の学びは続けます。
それでも、
次の一歩を進めるためには十分な成果のあったように思います。
それに引き続き、
12月17日火曜日には、私の親友である中村康弘氏と
女性有志2名を交えての茶飲み会がありました。
かねてから、中村氏といっしょに何かやりたいね、
と話していましたので、
来年は具体的な活動をしよう、という前提での
茶飲み会でした。
テーマは「共感」。
「共感」をテーマとして、コラボ展開をしようということになり、
私がプロデューサーを務めることになり、
女性たちの協力も得て進める方向になりました。
来年3月から具体的な動きになります。
いずれにしても、来年は「動く年」になりそうです。
「私が」、「私たちが」、「動く」「動かす」。
「積み木」にこだわって、半年やってきましたが、
「積み木」を超えたところからの視点で動き出しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★新商品!モヤモヤ解消のメモ術セット・・・http://amzn.to/UGsVbZ
Youtube「モヤモヤ解消メモ術セットのご案内」・・・http://p.tl/1MF0
★アイデア粘土細工ソフトウェア「マインドピース」・・・
http://mindp.kantetsu.com/?mp_mp
---------------------------------------------------------------------
【あなたの気づき・学び・おもいつきは?】
---------------------------------------------------------------------
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「シールメモ」や「気づきメモノート」に書き出してみて下さい。
そこから、あなたの「自己実現」「自分づくり」が始まります。
そのための機会と場が「感性経営・実践道場」
http://www.edics.co.jp/kansei/index.html
---------------------------------------------------------------------
■感性経営・実践道場 http://www.edics.co.jp
■1日1メモ運動を始める http://p.tl/gmud
■エディックス・ホームページhttp://edics.p-kit.com/
(エディックスのブログトリオ)
■社長のメモ術http://ameblo.jp/memo-undou
■ドラッカー、易経、そして感性論哲学http://ameblo.jp/yapparimemo/
■経営の救急箱・エディックスhttp://ameblo.jp/kantankeiei
■■まぐまぐ・無料メールマガジン「社長の本棚」
http://p.tl/LNj3
■■まぐまぐ・無料メールマガジン「今日の気づき・学び」
http://www.mag2.com/m/0001589302.html