あなたの「おもい」は見えていますか?「おもい」を「見える化」すること
で、先が見えてきますよ。打つ手が明らかになってきます。メモとマップと
積み木、そして、○△□(の経営)で、あなたの会社をよくすることが、
私の願いです。
---------------------------------------------------------------------
【今日のメモ】・・・「大人の積み木」の発展形
---------------------------------------------------------------------
「大人の積み木」の発展形として進めているのが
「テーブル・ロールプレイングプログラム」です。
「積み木」を使って、
ロールプレイングをしようというものです。
従来のロールプレイングと違うのは、
「積み木」を使ってロールプレイングするのですが、
その時に「積み木」に細工をして使うところです。
サイコロ積み木の6つの面に
挨拶言葉やセリフのラベルを貼り込み、
状況に合わせて使うのです。
実際に作ってみて、やってみた上で
改善して行こうと思っており、今はその試作段階です。
また、それができたとしても、
それを現場でどのように使っていくかについては
十分に考えられていません。
つまり、社員教育の一環として考えた場合、
一方的にツールとして提供したただけでよいか、
という問題があるからです。
いかに、自分たちが参加して作り上げて行くか、
という部分をどれだけ盛り込めるかがポイントと
なってきます。
その点については、これから考えるとして、
まずは、たたき台になるものをつくり、
実際にやりながら進めて行くことになります。
ロールプレイングのシナリオづくりの部分については
状況別・場面別に言葉を想定して
それに合わせた言葉を6つまで用意して
組み合わせて進めて行く、という流れです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★新商品!モヤモヤ解消のメモ術セット・・・http://amzn.to/UGsVbZ
Youtube「モヤモヤ解消メモ術セットのご案内」・・・http://p.tl/1MF0
★アイデア粘土細工ソフトウェア「マインドピース」・・・
http://mindp.kantetsu.com/?mp_mp
---------------------------------------------------------------------
【あなたの気づき・学び・おもいつきは?】
---------------------------------------------------------------------
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「シールメモ」や「気づきメモノート」に書き出してみて下さい。
そこから、あなたの「自己実現」「自分づくり」が始まります。
そのための機会と場が「感性経営・実践道場」
http://www.edics.co.jp/kansei/index.html
---------------------------------------------------------------------
■感性経営・実践道場 http://www.edics.co.jp
■1日1メモ運動を始める http://p.tl/gmud
■エディックス・ホームページhttp://edics.p-kit.com/
(エディックスのブログトリオ)
■社長のメモ術http://ameblo.jp/memo-undou
■ドラッカー、易経、そして感性論哲学http://ameblo.jp/yapparimemo/
■経営の救急箱・エディックスhttp://ameblo.jp/kantankeiei
■■まぐまぐ・無料メールマガジン「社長の本棚」
http://p.tl/LNj3
■■まぐまぐ・無料メールマガジン「今日の気づき・学び」
http://www.mag2.com/m/0001589302.html