あなたの「おもい」は見えていますか?「おもい」を「見える化」すること

で、先が見えてきますよ。打つ手が明らかになってきます。メモとマップと

○△□(の経営)で、あなたの会社をよくすることが、私の願いです。


---------------------------------------------------------------------
【今日のメモ】・・・エディックス流コンサルスタイル

---------------------------------------------------------------------


昨日は、A社の経営サポートでした。


10名ほどのIT関係企業で無線を得意としている会社です。

S社長さまは、歯に衣着せぬ言い方をされます。

経営コンサルとして耳の痛いことも、うれしいことも

主観客観を分けて話をしてくれます。


今回は、メモカードを使った経営全体状況を把握しながら

全体最適的な視点から前回のおさらいをするとともに

さらに焦点を合わせたやりとりができればと思い、

資料準備をして臨みました。


経営ピラミッドシートをテーブルの上に広げ、

データ入力して、カットしたメモカードを

その上に並べていきました。


人材カード、商品・サービスカード、お客様カード

経営理念カード、環境情報カード等です。


「○△□の経営」のレイアウトルールに合わせて

カードをレイアウトしていきます。


それらを見ながら、聞き取りしながら

マップメモを取りながら進めていきます。

こうして進めて行くと、お互いに話が飛びながらも

ブレないで、建設的に進めていくことができます。


昨日は、そのサポートワークに加えて、

経営DOUGU働具・積み木を使ってみました。


先ほど並べたメモカードの上にサイコロ積み木や

三角柱積み木を置いて説明をしていくのです。


三角柱積み木は、人材カードの上に置いて、

社長や社員さんやお客様の代わりにします。

そして、人間関係やコミュニケーションの在り方を示しながら

立体的に進めていきます。


三角柱積み木の向きによってそれを

うまく説明することができます。


サイコロ積み木は、商品・サービスに使ったり、

考えている内容やまとまった情報・考え事、

社屋など、いろいろなものに見立てて使います。


円柱サイコロは、感性や心を示しており、

社長に使ったり、社長の心・おもいに見立てて、

合わせて使ってみました。


こうして、社長との経営談義というか、

戦略・戦術的な内容の話を進めていくのです。


経営ピラミッドシートとメモカード、

手書きのメモカードと、入力したメモカード、

サイコロ積み木や三角柱積み木の見立て使い、

さらにサイコロにシールメモを貼り付けたりして

使っていきます。


その最中にも、マップメモをしながら

社長との話を進めていきました。


結果として、「今回の内容は大変によかった。

とても経営コンサルらしかった」と

おほめとご満足の言葉をいただきました。


私の経営コンサルスタイルが

できてきたと思えた瞬間でした。


さらに、実際に、もっとこうしたらよかったとか、

そこまでは要求していないとか、

商品売り込み的になるといやらしい感じがするかも、とか

プレゼンの在り方、パフォーマンスの在り方、

プロモーションの在り方についてもコメント、アドバイスを

いただいた次第です。


マインドピースを含めたプレゼンスタイル、

コインでわかる利益の話、見える決算書ワーク、

そして、強み活かしの経営、

さらに、今整理しているFFS理論を交えたものが

エディックススタイル、山本流として確立できていくようです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


★新商品!モヤモヤ解消のメモ術セット・・・http://amzn.to/UGsVbZ

Youtube「モヤモヤ解消メモ術セットのご案内」・・・http://p.tl/1MF0


★アイデア粘土細工ソフトウェア「マインドピース」・・・
http://mindp.kantetsu.com/?mp_mp


---------------------------------------------------------------------
【あなたの気づき・学び・おもいつきは?】
---------------------------------------------------------------------


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 「シールメモ」や「気づきメモノート」に書き出してみて下さい。

 そこから、あなたの「自己実現」「自分づくり」が始まります。


 そのための機会と場が「感性経営・実践道場」
 http://www.edics.co.jp/kansei/index.html

---------------------------------------------------------------------

■感性経営・実践道場 http://www.edics.co.jp
■1日1メモ運動を始める http://p.tl/gmud
■エディックス・ホームページhttp://edics.p-kit.com/

(エディックスのブログトリオ)
■社長のメモ術http://ameblo.jp/memo-undou
■ドラッカー、易経、そして感性論哲学http://ameblo.jp/yapparimemo/
■経営の救急箱・エディックスhttp://ameblo.jp/kantankeiei

■■まぐまぐ・無料メールマガジン「社長の本棚」
http://p.tl/LNj3
■■まぐまぐ・無料メールマガジン「今日の気づき・学び」
http://www.mag2.com/m/0001589302.html