あなたの「おもい」は見えていますか?「おもい」を「見える化」すること

で、先が見えてきますよ。打つ手が明らかになってきます。メモとマップと

○△□(の経営)で、あなたの会社をよくすることが、私の願いです。


---------------------------------------------------------------------
【今日のメモ】・・・積み木の海プログラム
---------------------------------------------------------------------


「和久洋三の積み木」の世界については再三言ってまいりました。

その積み木世界のすごさをどうしたら

もっとわかっていただけるのだろうかと考えています。


その世界の大きさ、その世界の深さ、その世界の高さを

わかっていただけるようにお伝えするためにも、

私なりに根本的な所から考えてみたいと思います。


その一つとしてプログラムの名前があります。

私は勝手に「積み木の海プログラム」に読んでいますが、

やはり、圧倒的な数量による積み木の世界のすごさです。

普通の人は、これほどの大量な積み木の世界は未体験だと思います。

何百何千という数の積み木世界は圧巻です。

まさに「積み木の海」「積み木の森」「積み木の宇宙」です。


また、「積み木の海」を知っていただくための説明書も

必要になってきます。

やはり、その様子の写っている写真をお見せするのが

一番いいでしょう。、

改めて、『和久洋三 遊びの創造共育法4・積み木遊び』を

見ていますが、

ここに掲載されている「積み木世界」の写真を見ていただくのが

いいようです。


そして、それらを解説した資料づくりが必要だと思われます。

私が志向しているのは「大人の積み木」という世界ですから、

それがどんなものかを知っていただけるような資料、説明書が

欲しくなります。


ガイドブック、ガイダンスのお話しをすでにしていますが、

そういう説明ツールが必要になってきます。


さらに、「大人の積み木」の研修セミナープログラムがわかる

説明書・資料・チラシ等も必要になってきます。


すでにいくつかは検証済みですが、

もっと検証した上で、「大人の積み木」プログラム体系を

整備していきたいと思います。


最近知った「箱セミナー」という心理学プログラムがありますが、

箱つながりで相性がよさそうなので

そんなプログラムとのコラボレーションも模索しています。


やはり、私にとっては大きな存在となってきている

「積み木」です。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


★新商品!モヤモヤ解消のメモ術セット・・・http://amzn.to/UGsVbZ

Youtube「モヤモヤ解消メモ術セットのご案内」・・・http://p.tl/1MF0


★アイデア粘土細工ソフトウェア「マインドピース」・・・
http://mindp.kantetsu.com/?mp_mp


---------------------------------------------------------------------
【あなたの気づき・学び・おもいつきは?】
---------------------------------------------------------------------


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 「シールメモ」や「気づきメモノート」に書き出してみて下さい。

 そこから、あなたの「自己実現」「自分づくり」が始まります。


 そのための機会と場が「感性経営・実践道場」
 http://www.edics.co.jp/kansei/index.html

---------------------------------------------------------------------

■感性経営・実践道場 http://www.edics.co.jp
■1日1メモ運動を始める http://p.tl/gmud
■エディックス・ホームページhttp://edics.p-kit.com/

(エディックスのブログトリオ)
■社長のメモ術http://ameblo.jp/memo-undou
■ドラッカー、易経、そして感性論哲学http://ameblo.jp/yapparimemo/
■経営の救急箱・エディックスhttp://ameblo.jp/kantankeiei

■■まぐまぐ・無料メールマガジン「社長の本棚」
http://p.tl/LNj3
■■まぐまぐ・無料メールマガジン「今日の気づき・学び」
http://www.mag2.com/m/0001589302.html