あなたの「おもい」は見えていますか?「おもい」を「見える化」すること
で、先が見えてきますよ。打つ手が明らかになってきます。メモとマップと
○△□(の経営)で、あなたの会社をよくすることが、私の願いです。
※明日はお休みさせていただきます。
---------------------------------------------------------------------
【今日のメモ】…改めて、和久洋三の積み木論・その2
---------------------------------------------------------------------
□(落としてきたもの)
この混乱は以下の3点が教育の中で見落とされているからだと思われます。
①秩序の発見によって自由が保障されることが
理解されていにいないこと。
②発達に応じて様々な体験ができるための
「環境」設定に対する考察と準備が足りないこと。
③教育は本来、知識(情報)を詰め込むことではなく、
人間とは何か、どう生きていくべきか等の根本的な問いかけを
人類の文化遺産に学びながら探究し、
あらゆる生命との関係性に目を向ける中で、
人間性を育み、創造性を発揮することに
目的があることを忘れ去っていること。(17P)
□宇宙には万有引力の法則があります。
エネルギーには不変の法則があります。
何をとっても、どこをとっても秩序が存在します。
この秩序に沿って、人間は新しい世界を創造します。
このことを理解した上で、
「自由保育」や「子どもを自由に育てる」ことの真意について考え、
そのために私達大人が何を子どもに用意できるかを考えなければ、
「ほっとけ保育」「放任教育」に陥ります。(18P)
□感性は愛を求め、知性は創造を求めます。
これが満たされている時、人間は生きる喜びを実感します。
喜びの中にある生命は、明るく、素直で、積極的になり、
他者に対してもやさしい心をもって接することができるようになります。
そしてやがて、宇宙の原理が「つながりによる大調和」、
つまり「愛の本質」と同質のものであることを知り、
創造力も結果として
そこに向かうための喜びに満ちた知的トレーニングであることが
理解できるようになります。(20P)
□人間、自然物、人間がつくりだした物の三界があります。
実はそのどれをとっても深く追究すれば、
そこに「宇宙の原理」=「生命(人間)の本質・本性」と同質のものが
秘められているのですが、
その現象があまりに多様で複雑なために、
なかなかそれを理解することができません。
そこで誰にとっても最も理解しやすく「形あるももの=物体」を通して、
創造活動に導きながら生命の本質、人間の本性、
宇宙の在り様が直感できるものとして考えられたのが
「WAKU童具」です。(20P)
つづく
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★新商品!モヤモヤ解消のメモ術セット・・・http://amzn.to/UGsVbZ
Youtube「モヤモヤ解消メモ術セットのご案内」・・・http://p.tl/1MF0
★アイデア粘土細工ソフトウェア「マインドピース」・・・
http://mindp.kantetsu.com/?mp_mp
---------------------------------------------------------------------
【あなたの気づき・学び・おもいつきは?】
---------------------------------------------------------------------
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「シールメモ」や「気づきメモノート」に書き出してみて下さい。
そこから、あなたの「自己実現」「自分づくり」が始まります。
そのための機会と場が「感性経営・実践道場」
http://www.edics.co.jp/kansei/index.html
---------------------------------------------------------------------
■感性経営・実践道場 http://www.edics.co.jp
■1日1メモ運動を始める http://p.tl/gmud
■エディックス・ホームページhttp://edics.p-kit.com/
(エディックスのブログトリオ)
■社長のメモ術http://ameblo.jp/memo-undou
■ドラッカー、易経、そして感性論哲学http://ameblo.jp/yapparimemo/
■経営の救急箱・エディックスhttp://ameblo.jp/kantankeiei
■■まぐまぐ・無料メールマガジン「社長の本棚」
http://p.tl/LNj3
■■まぐまぐ・無料メールマガジン「今日の気づき・学び」
http://www.mag2.com/m/0001589302.html