あなたの「おもい」は見えていますか?「おもい」を「見える化」すること

で、先が見えてきますよ。打つ手が明らかになってきます。メモとマップと

○△□(の経営)で、あなたの会社をよくすることが、私の願いです。


---------------------------------------------------------------------
【今日のメモ】…改めて、和久洋三の積み木論・その1
---------------------------------------------------------------------


新しい経営学習法をつくるにあたり

「和久洋三の積み木論」が参考になります。

そこで、同氏の著書で気になったところを抜粋しながら

考えていきたいと思います。


以下、抜粋文。


『和久洋三 遊びの創造共育法①子どもはみんなアーティスト』
(玉川大学出版部)より


□つながるかたち つながるこころ つながるいのち


□その心が やさしさや 美しさや 正しさに対して敏感にさせます

 そのまま育てば 地球は愛と自由に満ち満ちた星となるのに

 私達の無理解な言葉や 無理解な干渉や 無理解な教育によって

 その心は閉ざされ ゆがみ かたくなになっていきます

 子どもの心に耳を傾け

 子どもの心に添い

 子どもの力を信じたら

 地球は生まれ変わります。


□・・・しかし、それは幸せの実現ではなく、

欲望を満たすに過ぎないことを知りました。

欲望を手に入れると、それはいつしか色褪せ、

また次の欲望が頭をもたげます。

果てしがありません。

そればかりか欲望を叶えることによって、

人間として大切なものを失い、心を貧しくなる人を見てきました。

幸せの実態は欲望の成就とはほど遠いものでした。
(10P)


□幼児期にはやさしく、けなげで、ひたむきに

「確かなもの」を求めた生命が、

成長するにつれていつの間にか無気力になり、

自信を失い、夢も希望も放棄してしまう。

これが40億年の生命の歴史の果てに

人類がたどり着く世界なのでしょうか。

なぜこんなことになってしまったのでしょう。(12P)


□せんじ詰めれば、

人間が人間として生きる上でなくてはならない2つのものを

幼児期・少年期に失ったからだと、といま私は思っています。

その一つは

最愛の存在(多くの場合は母親や父親)への信愛の情が裏切られること。

そしてもう一つはやりたいことができずに

精神的自由が極端に軽視されること。

つまり、「愛と自由」を失い、自己肯定感がかき消される―

この時、人間は人間として生きていることが無意味になり、

存在理由が失われます。(11~12P)


□やりたいことを充分しなかった人間の思考力は低下し、

ひとに指示されたことを、

指示された範囲で機械のようにやるしかなくなります。

「指示待ち人間」「マニュアル人間」が誕生する理由です。(16P)


つづく

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


★新商品!モヤモヤ解消のメモ術セット・・・http://amzn.to/UGsVbZ

Youtube「モヤモヤ解消メモ術セットのご案内」・・・http://p.tl/1MF0


★アイデア粘土細工ソフトウェア「マインドピース」・・・
http://mindp.kantetsu.com/?mp_mp


---------------------------------------------------------------------
【あなたの気づき・学び・おもいつきは?】
---------------------------------------------------------------------


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 「シールメモ」や「気づきメモノート」に書き出してみて下さい。

 そこから、あなたの「自己実現」「自分づくり」が始まります。


 そのための機会と場が「感性経営・実践道場」
 http://www.edics.co.jp/kansei/index.html

---------------------------------------------------------------------

■感性経営・実践道場 http://www.edics.co.jp
■1日1メモ運動を始める http://p.tl/gmud
■エディックス・ホームページhttp://edics.p-kit.com/

(エディックスのブログトリオ)
■社長のメモ術http://ameblo.jp/memo-undou
■ドラッカー、易経、そして感性論哲学http://ameblo.jp/yapparimemo/
■経営の救急箱・エディックスhttp://ameblo.jp/kantankeiei

■■まぐまぐ・無料メールマガジン「社長の本棚」
http://p.tl/LNj3
■■まぐまぐ・無料メールマガジン「今日の気づき・学び」
http://www.mag2.com/m/0001589302.html