あなたの「おもい」は見えていますか?「おもい」を「見える化」すること

で、先が見えてきますよ。打つ手が明らかになってきます。メモとマップと

○△□(の経営)で、あなたの会社をよくすることが、私の願いです。


---------------------------------------------------------------------
【今日のメモ】・・・わかる・できる・分かち合う
---------------------------------------------------------------------


学習の5段階というものがあります。

「知る・わかる・行う・できる・分かち合う」の5段階です。

もっと深く説明すると、

その根底に「学習欲求の5段階」というものがあります。

「知りたい・わかりたい・やりたい・達成したい・分かち合いたい」

というものです。


わかっている人やできている人は、

わかっていることやできることについては、

わかって、できてしまっているだけに、

それを伝えることは難しいようです。


特に、行動レベルで言えば、「できる人」「できている人」には

それは当たり前のことになってしまっているので、

余計に難しいことのようです。


自分ができなかったころのことを忘れてしまうのでしょうか。

できるようになるための努力やプロセスについては

忘れてしまうためでしょうか。


それとも、絶えず進歩・進化することへの意識の方が

強いために、それらは薄れてしまうのでしょうか。

それほど無意識的に、進歩・進化することが

プログラムされているということでしょうか。


ならば、そうでない人たち、進歩・進化することに怠慢な人たちを

どう説明づけたらいいのでしょうか。


「できるようになりたい欲求」が本人に無いことには始まりません。

「できるようになりたい欲求」が無いということはなく、

その欲求に錆が付いている、垢がこぴりついている、

それにプレーキをかけているモノがある、ブロックされてしまっている、

ということでしょうか。


それを解いた上で、進めて行くことがポイントとなるのでしょうか。

それを解くカギが、心理学で言う所の「仮面」「ペルソナ」「シャドー」

「アイデンティティー」「グランデイング」

といったところにあるようです。

それらについても、新たに勉強していく必要がありそうです。


---------------------------------------------------------------------
【○△□の経営・1日1語 131002】

 すべては、あなたへのお役立ちのために!メモとマップと○△□
---------------------------------------------------------------------


本日分はお休み



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


★新商品!モヤモヤ解消のメモ術セット・・・http://amzn.to/UGsVbZ

Youtube「モヤモヤ解消メモ術セットのご案内」・・・http://p.tl/1MF0


★アイデア粘土細工ソフトウェア「マインドピース」・・・
http://mindp.kantetsu.com/?mp_mp


---------------------------------------------------------------------
【あなたの気づき・学び・おもいつきは?】
---------------------------------------------------------------------


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 「シールメモ」や「気づきメモノート」に書き出してみて下さい。

 そこから、あなたの「自己実現」「自分づくり」が始まります。


 そのための機会と場が「感性経営・実践道場」
 http://www.edics.co.jp/kansei/index.html

---------------------------------------------------------------------

■感性経営・実践道場 http://www.edics.co.jp
■1日1メモ運動を始める http://p.tl/gmud
■エディックス・ホームページhttp://edics.p-kit.com/

(エディックスのブログトリオ)
■社長のメモ術http://ameblo.jp/memo-undou
■ドラッカー、易経、そして感性論哲学http://ameblo.jp/yapparimemo/
■経営の救急箱・エディックスhttp://ameblo.jp/kantankeiei

■■まぐまぐ・無料メールマガジン「社長の本棚」
http://p.tl/LNj3
■■まぐまぐ・無料メールマガジン「今日の気づき・学び」
http://www.mag2.com/m/0001589302.html