あなたの「おもい」は見えていますか?「おもい」を「見える化」すること
で、先が見えてきますよ。打つ手が明らかになってきます。メモとマップと
○△□(の経営)で、あなたの会社をよくすることが、私の願いです。
---------------------------------------------------------------------
【今日のメモ】・・・仮面・使命・役割
---------------------------------------------------------------------
この2日間でいろいろと気づかされることがありました。
私が関わった研修・ワークでの出来事です。
最新の心理学を採り入れたワークで、
テーマは「仮面」と「シャドー」、そして「本当の私」、
「自己実現に向けての気づきや学び」と言ったところでしょうか。
「仮面」、「ペルソナ」、「仮の私」ということですが、
とてもわかりやすい例えというか、それはすでに理論化されているものです。
私も「なるほど、そういうことか」ということで話を聞き、
ワークも受けて、そしていっしょに進めている訳ですが、
どうも気になるのでした。
「本当にそうだろうか?」
「仮面もまた本当の自分、真実の自己ではないのか」
「自分の内側から出てくるものはすべて自分であり、
必然であり、肯定すべきものと考えた時にどうなるのか?」
「もし、そうだとすると、どう考えればいいのか」
「それは、ニセモノや仮面ではなく、
自己成長につながっているプロセスと考える方が合っている」
「仮面」、「仮の・・・」、「偽りの・・・」とするところに
異和感を感じてしまったのです。
そこに何となく弁証法的臭いを感じるからです。
「正―反―合/正―反―合/正―反―合・・・・」
この弁証法的進め方として
「意識されない本当の自分ー仮の自分・偽りの自分ー意識された本当の自分」
というように思うものです。
私の勉強不足で、そのように思ってしまっているのか、
その心理学では、もしかして、そのように言っているにもかかわらず
私の自分勝手な解釈でそうなっているのかもしれません。
と、すると、あくまでもそれは仮説として扱い、
私が本当に勉強していく必要があるとすれば、
それについて調べて、確認し、学んでいく、ということになるのだと思います。
その意味では、「仮面」というより、
「使命」とか、「思いやりの」「気づかい」、「役割」というような中で
解釈のし直しをしてみると、どうなのだろう、と思っています。
元々、感性の3作用が働いた結果とすると、どうなるか?
合理作用の理解をもっと深くする必要がありそうです。
感性の持っている感性的合理作用と
そこから生まれた数学的合理性が強い理性の関係です。
合理性とか、理性という一言で片づけてしまうとわからなくなってしまいます。
ここが大きな盲点かもしれません。
そして、ゴールとしては、自己実現に向けての
「使命の目覚め」とか、組織や集団における役割、そして天分等との関わりを明らかにして
いくということでしょうか。
---------------------------------------------------------------------
【○△□の経営・1日1語 130930】
すべては、あなたへのお役立ちのために!メモとマップと○△□
---------------------------------------------------------------------
本日分はお休み
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★新商品!モヤモヤ解消のメモ術セット・・・http://amzn.to/UGsVbZ
Youtube「モヤモヤ解消メモ術セットのご案内」・・・http://p.tl/1MF0
★アイデア粘土細工ソフトウェア「マインドピース」・・・
http://mindp.kantetsu.com/?mp_mp
---------------------------------------------------------------------
【あなたの気づき・学び・おもいつきは?】
---------------------------------------------------------------------
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「シールメモ」や「気づきメモノート」に書き出してみて下さい。
そこから、あなたの「自己実現」「自分づくり」が始まります。
そのための機会と場が「感性経営・実践道場」
http://www.edics.co.jp/kansei/index.html
---------------------------------------------------------------------
■感性経営・実践道場 http://www.edics.co.jp
■1日1メモ運動を始める http://p.tl/gmud
■エディックス・ホームページhttp://edics.p-kit.com/
(エディックスのブログトリオ)
■社長のメモ術http://ameblo.jp/memo-undou
■ドラッカー、易経、そして感性論哲学http://ameblo.jp/yapparimemo/
■経営の救急箱・エディックスhttp://ameblo.jp/kantankeiei
■■まぐまぐ・無料メールマガジン「社長の本棚」
http://p.tl/LNj3
■■まぐまぐ・無料メールマガジン「今日の気づき・学び」
http://www.mag2.com/m/0001589302.html