あなたの「おもい」は見えていますか?「おもい」を「見える化」すること

で、先が見えてきますよ。打つ手が明らかになってきます。メモとマップと

○△□(の経営)で、あなたの会社をよくすることが、私の願いです。


---------------------------------------------------------------------
【今日のメモ】・・・パソナの支店長からのアドバイス
---------------------------------------------------------------------


パソナの浜松支店のM支店長にプレゼンさせてもらいました。

「図説 ○△□の経営 入門・初級編」と

「見えるPLシステム・コインでわかる利益の話」を

プレゼン材料にさせてもらいました。


大変にわかりやすいとの感想でしたが、

話の内容の順序や進め方について

次のようなコメント・アドバイスをいただきました。


(M支店長アドバイス)


やはり、私たちとしては、

日々、業績、数字を意識せざるをえませんから

「コインでわかる利益の話」の内容のように

利益をいかにして生み出すか、

その大元である売上をいかに上げるか、

ということは、いつも気になっていることです。

それについて、実際の硬貨を使って理解できるようになっていることは

大変にリアルでインパクトがありました。


そして、このワークをやることで

自然に「やはり、売上を上げないといけない」ということが

わかります。

そのために何をすべきか、

売上目標に対してどれだけやらなければいけないか等について

見て、さわって、動かして、

そして、考えてみることによって、わかります。

やっぱり、行動しないとダメなんだ、ということが

わかります。


それが、△だということです。

「見える決算書」「見えるPL」の部分は、

明らかに、□。つまり、基本ですよね。

基本を徹底することで、基本の決算書がわかることで

行動の△に「おもい」が行く。

さらに、目標売上の○に「おもい」が行く。


その意味では、

最初に「見えるPL・コインでわかる利益の話」、

そして、「○△□の経営」の中の

「数字から入る」というようにした方が

わかりがいいように思いました。


最初から、正論として「形から入る」とか、

「方程式から入る」というよりも

現実に合っているように思いました。


これって、とてもいいワークプログラムと

経営理論だと思いました。

ありがとうございました。


---------------------------------------------------------------------
【○△□の経営・1日1語 1309026】

 すべては、あなたへのお役立ちのために!メモとマップと○△□
---------------------------------------------------------------------


本日分はお休み



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


★新商品!モヤモヤ解消のメモ術セット・・・http://amzn.to/UGsVbZ

Youtube「モヤモヤ解消メモ術セットのご案内」・・・http://p.tl/1MF0


★アイデア粘土細工ソフトウェア「マインドピース」・・・
http://mindp.kantetsu.com/?mp_mp


---------------------------------------------------------------------
【あなたの気づき・学び・おもいつきは?】
---------------------------------------------------------------------


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 「シールメモ」や「気づきメモノート」に書き出してみて下さい。

 そこから、あなたの「自己実現」「自分づくり」が始まります。


 そのための機会と場が「感性経営・実践道場」
 http://www.edics.co.jp/kansei/index.html

---------------------------------------------------------------------

■感性経営・実践道場 http://www.edics.co.jp
■1日1メモ運動を始める http://p.tl/gmud
■エディックス・ホームページhttp://edics.p-kit.com/

(エディックスのブログトリオ)
■社長のメモ術http://ameblo.jp/memo-undou
■ドラッカー、易経、そして感性論哲学http://ameblo.jp/yapparimemo/
■経営の救急箱・エディックスhttp://ameblo.jp/kantankeiei

■■まぐまぐ・無料メールマガジン「社長の本棚」
http://p.tl/LNj3
■■まぐまぐ・無料メールマガジン「今日の気づき・学び」
http://www.mag2.com/m/0001589302.html