あなたの「おもい」は見えていますか?「おもい」を「見える化」すること
で、先が見えてきますよ。打つ手が明らかになってきます。メモとマップと
○△□(の経営)で、あなたの会社をよくすることが、私の願いです。
---------------------------------------------------------------------
【今日のメモ】・・・硬貨を使っての利益のワーク
---------------------------------------------------------------------
利益について理解してもらうためのワークとして
実際の硬貨を使ったワークがあります。
100円ワーク。
10円玉9枚、5円玉1枚、1円玉5枚を
四畳半を連想させるようなチャートの上に置いて
動かしながら理解しようというものです。
それを1000円にしてみたり、
10000円にしてみたりして、いろいろとやってみました。
10000円にしてみて、それを1億円として見立ててやってみると
かなりリアルな感じが出てきました。
このワークについてもっとトライしてみようと思っています。
---------------------------------------------------------------------
【○△□の経営・1日1語 130824】
すべては、あなたへのお役立ちのために!メモとマップと○△□
---------------------------------------------------------------------
069●私の感性
私の感性について考えてみる。
「私とは何か?本当のオレとは?」
何かの拍子にこんな問いが頭をかすめる。
その場合には、大抵何かあって、
その前に「私は何をやっているのか?」
「こんなことをしていていいのか?」
「これでいいのだろうか?」というような問いが出ている。
そして、「そもそも私は何のために生まれてきたのだろう?」
「本当は何がしたいのだろう?」
「経営者としは、どうだろう?」
「父親としては、どうだろう?」
「夫としては、どうだろう?」というようなことも
自問したりする。
その上で、「やはり、これてでいいのだ」
「これしかない」ということにもなる。
「それにしても、今日はちょっと体調がよくないのかも?」
「今日は、ゆっくり休養しよう」
「今日は、ちょっと飲もう」などということにもなる。
これらの自問自答は、明らかに理性によるものですが、
それを問い続けることそのものは
理性の奥にある感性の為せる業であろうかと思うものです。
「続ける」ということの底流には、
それを求める欲求があるということであり、
その欲求の根底には、私の感性が働いているようです。
まさにそれは理屈ではなく、
私の内側の内側から湧いて出てくるような所からのものだからです。
考えて出てきている以前のもの、
それは頭からのものではなく、
表面的な心のからのものでもなく、
もっと奥の、腹の底からの、尾?骨の先端から
湧き出てきているようにも感じるものです。
それだけに、やむにやまれぬものであったり、
いてもたってもいられないものであり、
気持ちが悪いものであり、
気になって気になって仕方ないものなのです。
理性の力以上に大きな力、エネルギーが働いているために
理性ではコントロールできないために
そのような感じてしまうものなのです。
それこそが、私の本質であり、
私の感性なのです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★新商品!モヤモヤ解消のメモ術セット・・・http://amzn.to/UGsVbZ
Youtube「モヤモヤ解消メモ術セットのご案内」・・・http://p.tl/1MF0
★アイデア粘土細工ソフトウェア「マインドピース」・・・
http://mindp.kantetsu.com/?mp_mp
---------------------------------------------------------------------
【あなたの気づき・学び・おもいつきは?】
---------------------------------------------------------------------
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「シールメモ」や「気づきメモノート」に書き出してみて下さい。
そこから、あなたの「自己実現」「自分づくり」が始まります。
そのための機会と場が「感性経営・実践道場」
http://www.edics.co.jp/kansei/index.html
---------------------------------------------------------------------
■感性経営・実践道場 http://www.edics.co.jp
■1日1メモ運動を始める http://p.tl/gmud
■エディックス・ホームページhttp://edics.p-kit.com/
(エディックスのブログトリオ)
■社長のメモ術http://ameblo.jp/memo-undou
■ドラッカー、易経、そして感性論哲学http://ameblo.jp/yapparimemo/
■経営の救急箱・エディックスhttp://ameblo.jp/kantankeiei
■■まぐまぐ・無料メールマガジン「社長の本棚」
http://p.tl/LNj3
■■まぐまぐ・無料メールマガジン「今日の気づき・学び」
http://www.mag2.com/m/0001589302.html