あなたの「おもい」は見えていますか?「おもい」を「見える化」すること
で、先が見えてきますよ。打つ手が明らかになってきます。メモとマップと
○△□(の経営)で、あなたの会社をよくすることが、私の願いです。
---------------------------------------------------------------------
【今日のメモ】・・・書き込み式テキスト
---------------------------------------------------------------------
『図説 ○△□の経営入門 初級編』をベースにした
書き込み式テキストをつくろうと思います。
とりあえず、つくってみて、仕上がり具合を見ながら
検討していきます。
---------------------------------------------------------------------
【○△□の経営・1日1語 130816】
すべては、あなたへのお役立ちのために!メモとマップと○△□
---------------------------------------------------------------------
061●思考の原点を整理する・その2
思考の原点ということで、
「対存在の原理」、「対解釈の原理」
「必然の原理」、「有機性の原理」、「積み重ねの原理」。
5つをピックアップしてみました。
まだ、それについて気になっていたらしく、
「内面外化の原理」が出てきました。
内にあるものは、いずれ外に出てくる。
「顕在化、見える化、現象化の原理」とも言えます。
内にあるもの、私たち人間においては「おもい」や
欲求・欲望、興味・関心・好奇心、
さらには遺伝子にインプットされているもの等が
時が満ちて外に出てくる、行動として現象する。
これを加えると6つの原理になります。
そして、改めて3大思考について整理してみます。
「陽転思考」は、「対存在の原理」と「対解釈の原理」から
導き出されるものです。
「お役立ち思考」は、
「必然の原理」により自分の存在する意味や価値を考え
自らの使命を見出し、「有機性の原理」により関係性の中において
それを発揮しようとしていく中で働きます。
「システム思考」は、「有機性の原理」と「積み重ねの原理」から
出てきやすいものと思われます。
すべての思考は、原理原則と「おもい」の相乗効果によって
生み出されるものと言えるのではないでしょうか。
それでもまだ気になるものがあります。
それは「感謝」です。
「有り難い」「存在し難い」
「なかなかあることではない」というようなところから出て来る感情が
「感謝」ですが、これについても引き続き、考えてみたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★新商品!モヤモヤ解消のメモ術セット・・・http://amzn.to/UGsVbZ
Youtube「モヤモヤ解消メモ術セットのご案内」・・・http://p.tl/1MF0
★アイデア粘土細工ソフトウェア「マインドピース」・・・
http://mindp.kantetsu.com/?mp_mp
---------------------------------------------------------------------
【あなたの気づき・学び・おもいつきは?】
---------------------------------------------------------------------
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「シールメモ」や「気づきメモノート」に書き出してみて下さい。
そこから、あなたの「自己実現」「自分づくり」が始まります。
そのための機会と場が「感性経営・実践道場」
http://www.edics.co.jp/kansei/index.html
---------------------------------------------------------------------
■感性経営・実践道場 http://www.edics.co.jp
■1日1メモ運動を始める http://p.tl/gmud
■エディックス・ホームページhttp://edics.p-kit.com/
(エディックスのブログトリオ)
■社長のメモ術http://ameblo.jp/memo-undou
■ドラッカー、易経、そして感性論哲学http://ameblo.jp/yapparimemo/
■経営の救急箱・エディックスhttp://ameblo.jp/kantankeiei
■■まぐまぐ・無料メールマガジン「社長の本棚」
http://p.tl/LNj3
■■まぐまぐ・無料メールマガジン「今日の気づき・学び」
http://www.mag2.com/m/0001589302.html