あなたの「おもい」は見えていますか?「おもい」を「見える化」すること
で、先が見えてきますよ。打つ手が明らかになってきます。メモとマップと
○△□(の経営)で、あなたの会社をよくすることが、私の願いです。
---------------------------------------------------------------------
【今日のメモ】・・・自発性―自主性―主体性
---------------------------------------------------------------------
「主体性」を持って仕事に臨むこと。
今ほど、この「主体性」が求められている時代はありません。
それでは、この「主体性」はどこからくるのでしょうか?
どうしたら、この「主体性」を強く持つことができるのでしょうか?
「主体」というからには、「体」がしっかりしていなければなりません。
「体」がしっかりとするためには、
その元になるもの、「心」がしっかりとしている必要があります。
「自分が主である」という心、つまり、「自主性」です。
この「自主性」はどこからくるのでしょうか?
「自分が主であるという意識」はどこからくるのでしょうか?
意識しようがしまいが、「自分が主である」ということは
厳然たる事実ですが、それを意識しないことには強くなりようがありません。
そこで、「自ら発する」という性質のものがあるというように
考えることでもっと根元までさかのぼることができます。
これを「自発性」と言っています。
また、「自発性」は「活動衝動」とも強く関連しています。
この「自発性」は、「感性」、さらには「求感性」とも関係してくるもののようです。
つまり、「自発性」というのは、「生命の働き」であり、
「生命力」と言うこともできそうだからです。
その「生命力」「生命の働き」の根底に「感性」「求感性」を
位置付けることができそうです。
当初の「自発性―自主性―主体性」は、
次のように展開できそうです。
「感性―生命力―自発性―自主性―主体性」。
これについては、
もっともっと展開していくことができそうです。
もっと考えさせて下さい。考える時間を下さい。
アイデアを熟成させる時間を下さい。
---------------------------------------------------------------------
【○△□の経営・1日1語 130806】
すべては、あなたへのお役立ちのために!メモとマップと○△□
---------------------------------------------------------------------
053●OPP経営エンジンの誕生・その3
「なかなかPDCAが回らないのですが、
どうしたらいいでしょうか?」
前回、その問いに対する前段、つまり、どう考えたらいいか、についてい
お話しさせていただきました。
今回は、どう考えたらいいか、に続き、どうしたらいいか、という
具体的な行動について言及していきたいと思います。
PDCAサイクルが回らない訳は以下のような理由になります。
まず、PDCAの各プロセスに問題があるということ。
□計画が適当ではなかった。無理なムリな計画だった。
□実行しなかった。やらなかった。
□チェックが十分でなかった。徹底できなかった。
□具体的な対応策を講じなかった。対応をしなかった。
これは、当り前のことです。
そして、次に管理サイクルを回すための基本的なことが
できていなかった、基本が徹底できていなかったことが
挙げられます。
□3Sが徹底されなかった。
□ホウレンソウが徹底されなかった。
□自己管理が甘かった。
その上で、POMCサイクルがうまく回っていなかった、
ということになります。
□コミュニケーションが十分でなかった。
□動機づけ、ヤル気づくりのシステムがうまくいっていない。
□組織作りがうまくいっていない。
□経営理念が明確ではない。
□経営理念が徹底していない。浸透・定着していない。
さらに、その前提となる基本が十分でなかったということです。
□経営の基本ができてなかった。
□リーダーの基本ができていなかった。
□人間の基本ができていなかった。
そして、大元のところでの「経営者としてのおもい」が
弱かった、甘かった、ぶれていた、ということが
挙げられます。
ということで、PDCAサイクルが回らない理由、原因が
明らかになりました。
その上で、それらの原因、問題点を治していけば、
いいことになります。
つまり、「OPP経営エンジン」の総点検をして
進めて行く、ということです。
(つづく)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★新商品!モヤモヤ解消のメモ術セット・・・http://amzn.to/UGsVbZ
Youtube「モヤモヤ解消メモ術セットのご案内」・・・http://p.tl/1MF0
★アイデア粘土細工ソフトウェア「マインドピース」・・・
http://mindp.kantetsu.com/?mp_mp
---------------------------------------------------------------------
【あなたの気づき・学び・おもいつきは?】
---------------------------------------------------------------------
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「シールメモ」や「気づきメモノート」に書き出してみて下さい。
そこから、あなたの「自己実現」「自分づくり」が始まります。
そのための機会と場が「感性経営・実践道場」
http://www.edics.co.jp/kansei/index.html
---------------------------------------------------------------------
■感性経営・実践道場 http://www.edics.co.jp
■1日1メモ運動を始める http://p.tl/gmud
■エディックス・ホームページhttp://edics.p-kit.com/
(エディックスのブログトリオ)
■社長のメモ術http://ameblo.jp/memo-undou
■ドラッカー、易経、そして感性論哲学http://ameblo.jp/yapparimemo/
■経営の救急箱・エディックスhttp://ameblo.jp/kantankeiei
■■まぐまぐ・無料メールマガジン「社長の本棚」
http://p.tl/LNj3
■■まぐまぐ・無料メールマガジン「今日の気づき・学び」
http://www.mag2.com/m/0001589302.html