あなたの「おもい」は見えていますか?「おもい」を「見える化」すること
で、先が見えてきますよ。打つ手が明らかになってきます。メモとマップと
○△□(の経営)で、あなたの会社をよくすることが、私の願いです。
---------------------------------------------------------------------
【今日のメモ】
---------------------------------------------------------------------
「図説・○△□の経営・入門」の中でも触れていますが、
「利益の出る仕組み」をつくる、ということについて
改めて考えてみました。
もっと踏み込んで考えてみると、
「利益の出る仕組みをつくり続ける」、
または、「利益が出続ける仕組みをつくる」ということが
本質的なテーマになってきます。
そこで、3つのポイントを書き出してみました。
1つは、会員化・クラブ化
2つは、消耗品組込化
3つは、家元化
当社にとっての課題でもありますが、
御社にとっての課題としても考えてみて下さい。
---------------------------------------------------------------------
【○△□の経営・1日1語 130730】
すべては、あなたへのお役立ちのために!メモとマップと○△□
---------------------------------------------------------------------
047●「○△□の経営」を立体で考えてみる
「わかりやすさ」ということで、
普通は「○△□の経営」を2次元、つまり平面的な世界で
表現しようということで「○△□・▽▲▼◎」の7つのアイコン・記号で
表すようなルールづくりを進めてきました。
実際のところ、現実の経営の世界は3次元の立体的な世界ですので
3次元で表すことができればもっといいのですが、
「わかりやすさ」の点で言うと、わかりにくくなってしまいます。
それでも、一応理論的には押えておくことが必要だと思いましたので
いくつかの視点から「○△□の経営」を立体的な世界として
表したものがあります。
1つは、ジオマグというマグネットブロックで
「○△□の経営」の世界を現わしたものです。
1つは、経営要素ピックアップした「見える経営資源」の
「人(社長・売る人・つくる人・管理する人・お客様)」と
「物(商品・サービス)」と「お金(現金)」を
立体化したものです。アイコンの現物化・立体化です。
1つは、和久洋三氏の積み木を活用した世界です。
以上の3つ視点から立体的な、3次元の世界の「○△□の経営」について
お話ししてしていきたいと思います。
(つづく)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★新商品!モヤモヤ解消のメモ術セット・・・http://amzn.to/UGsVbZ
Youtube「モヤモヤ解消メモ術セットのご案内」・・・http://p.tl/1MF0
★アイデア粘土細工ソフトウェア「マインドピース」・・・
http://mindp.kantetsu.com/?mp_mp
---------------------------------------------------------------------
【あなたの気づき・学び・おもいつきは?】
---------------------------------------------------------------------
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「シールメモ」や「気づきメモノート」に書き出してみて下さい。
そこから、あなたの「自己実現」「自分づくり」が始まります。
そのための機会と場が「感性経営・実践道場」
http://www.edics.co.jp/kansei/index.html
---------------------------------------------------------------------
■感性経営・実践道場 http://www.edics.co.jp
■1日1メモ運動を始める http://p.tl/gmud
■エディックス・ホームページhttp://edics.p-kit.com/
(エディックスのブログトリオ)
■社長のメモ術http://ameblo.jp/memo-undou
■ドラッカー、易経、そして感性論哲学http://ameblo.jp/yapparimemo/
■経営の救急箱・エディックスhttp://ameblo.jp/kantankeiei
■■まぐまぐ・無料メールマガジン「社長の本棚」
http://p.tl/LNj3
■■まぐまぐ・無料メールマガジン「今日の気づき・学び」
http://www.mag2.com/m/0001589302.html