あなたの「おもい」は見えていますか?「おもい」を「見える化」すること

で、先が見えてきますよ。打つ手が明らかになってきます。メモとマップと

○△□(の経営)で、あなたの会社をよくすることが、私の願いです。


---------------------------------------------------------------------
【今日のメモ】
---------------------------------------------------------------------

昨日、積み木の和久洋三先生にお会いすることができました。

講演会に参加。著書を購入させていただき、

サイン、ちょっとのお話し、握手させていただきました。


振り返れば、Oさんが私のメモ教室に参加してくれたのがキッカケ。

そのOさんの知人のAさんと出会い、和久先生の積み木を知り、

和久先生の積み木を扱っているお店ということで

AさんからKさんの消息を知り、

Kさんのお店に行って、Kさんとお話ししているうちに、

和久先生の浜松での講演会開催を教えていただき、

申込みをして、そして講演会参加。


わずか一カ月にも満たない時間の中で

このような出会いの連鎖の中で

「おもい」がかなう、ということがありました。


新しい「○△□の経営」の第一歩を

踏み出すことができたように思います。


そのキーワードは、和久洋三の積み木、

フレーベル、大人の積み木、教育哲学、年代別教育論、

感性論哲学・・・。大きい括りは、「教育」ということでしょうか。



---------------------------------------------------------------------
【○△□の経営・1日1語 130729】

 すべては、あなたへのお役立ちのために!メモとマップと○△□
---------------------------------------------------------------------

046●7つのアイコン「○△□・▽▲▼◎」のまとめ


「○△□の経営」をよりよく表現できるように、

よりわかりやすくするためにアイコン化・記号化を進めてきました。

そして、それを決める時の1つの基準として

ワープロにある文字・記号に符号させるということでした。

こうしてワープロ文書にする時に変換記号があると便利ですから。

そういう意味でワープロ記号を用いてアイコン化・記号化作業を

進めてきたのです。


そして、決めたのが7つの記号・アイコンでした。

○=目標

△=行動

□=基本

▽=成果・利益

▲=業務サイクル(売る・つくる・管理する)

▼=資金サイクル(調達・投資・回収)

◎=おもい・経営理念


この7つの記号・アイコンで経営の基本を語ることができるのです。

こんなにカンタンなことはありませんよね。


ここで大事なことは、あくまでもその背景にある現実の経営、

現実の業務・作業ということです。

あくまでも現場の作業や現場の業務、経営ということから出発して

この7つのアイコンでそれらを説明できるということが大事です。


ですから、7つのアイコンを使った「○△□の経営ピラミッド」を

イメージしながら、経営の全体を思い浮かべるとともに、

思い浮かべた全体の中で作業・業務・経営の現場を

さらにイメージできめことが大事なのです。


そして、そこで起きた問題や課題、出来事を

説明できるようになることがとても大事なことなのです。

まさに、「経営の見える化」ということの効用になります。


そのようにして「経営コミュニケーション」が進んでいくことが

「○△□の経営」の意図の1つでもあります。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


★新商品!モヤモヤ解消のメモ術セット・・・http://amzn.to/UGsVbZ

Youtube「モヤモヤ解消メモ術セットのご案内」・・・http://p.tl/1MF0


★アイデア粘土細工ソフトウェア「マインドピース」・・・
http://mindp.kantetsu.com/?mp_mp


---------------------------------------------------------------------
【あなたの気づき・学び・おもいつきは?】
---------------------------------------------------------------------


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 「シールメモ」や「気づきメモノート」に書き出してみて下さい。

 そこから、あなたの「自己実現」「自分づくり」が始まります。


 そのための機会と場が「感性経営・実践道場」
 http://www.edics.co.jp/kansei/index.html

---------------------------------------------------------------------

■感性経営・実践道場 http://www.edics.co.jp
■1日1メモ運動を始める http://p.tl/gmud
■エディックス・ホームページhttp://edics.p-kit.com/

(エディックスのブログトリオ)
■社長のメモ術http://ameblo.jp/memo-undou
■ドラッカー、易経、そして感性論哲学http://ameblo.jp/yapparimemo/
■経営の救急箱・エディックスhttp://ameblo.jp/kantankeiei

■■まぐまぐ・無料メールマガジン「社長の本棚」
http://p.tl/LNj3
■■まぐまぐ・無料メールマガジン「今日の気づき・学び」
http://www.mag2.com/m/0001589302.html