あなたの「おもい」は見えていますか?「おもい」を「見える化」すること

で、先が見えてきますよ。打つ手が明らかになってきます。メモとマップと

○△□(の経営)で、あなたの会社をよくすることが、私の願いです。


---------------------------------------------------------------------
【今日のメモ】
---------------------------------------------------------------------

新しい年の始まりの26日から

新しい出会いが、次々と生まれてきています。


新しい私に新しい出会い。

今までのカラを脱ぎ捨てるようにして

今までのことをまとめ、

その上で新しい世界に飛び込み、歩み始めていく。


私にとってのアフター・パラダイムシフト・ステップが

日々進んでいるように思えます。


積み木の和久先生の世界と

その根底を成すフレーベルの世界、

とりわけ遊具という形や物にこだわったフレーベルさんには

とても近しいものを感じます。

まだ、学び始めたばかりですが、

今までの西洋哲学に感じていた理性の世界以上のものを

感じています。


それもすべて「○△□」が導いてくれている世界です。


---------------------------------------------------------------------
【○△□の経営・1日1語 130727】

 すべては、あなたへのお役立ちのために!メモとマップと○△□
---------------------------------------------------------------------

045●「○△□の経営」の効用


「○△□の経営」を実践して得られる成果について

整理してみました。


①わからなかった経営がわかるようになります。

 ・経営の全体が見えるからです。

 ・経営のいろいろな要素の関係が見えるからです。


②わかるようになると、

 改めて問題が浮き彫りにされて、

 問題点が見えてきます。


③問題点についての見方・考え方・進め方についても

 ふれていますから、問題に強くなります。


④そして、「考える力」が強くなります。

 ・求める力が強いほど、考え続けるので   

  さらに「考える力」が強くなります。


⑤わかった上で行動できるようになりますから、

 迷いや不安やブレが少なくなり、

 人間関係における信頼が増し、

 人間関係が良好になります。


⑥良好な人間関係の中で経営を進めることで

 業務改善が進められるようになります。


⑦そして、業績向上に向かおうとする中で

 哲学をベースとして経営理念を明らかにしながら

 試行錯誤し続けることができるようになります。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


★新商品!モヤモヤ解消のメモ術セット・・・http://amzn.to/UGsVbZ

Youtube「モヤモヤ解消メモ術セットのご案内」・・・http://p.tl/1MF0


★アイデア粘土細工ソフトウェア「マインドピース」・・・
http://mindp.kantetsu.com/?mp_mp


---------------------------------------------------------------------
【あなたの気づき・学び・おもいつきは?】
---------------------------------------------------------------------


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 「シールメモ」や「気づきメモノート」に書き出してみて下さい。

 そこから、あなたの「自己実現」「自分づくり」が始まります。


 そのための機会と場が「感性経営・実践道場」
 http://www.edics.co.jp/kansei/index.html

---------------------------------------------------------------------

■感性経営・実践道場 http://www.edics.co.jp
■1日1メモ運動を始める http://p.tl/gmud
■エディックス・ホームページhttp://edics.p-kit.com/

(エディックスのブログトリオ)
■社長のメモ術http://ameblo.jp/memo-undou
■ドラッカー、易経、そして感性論哲学http://ameblo.jp/yapparimemo/
■経営の救急箱・エディックスhttp://ameblo.jp/kantankeiei

■■まぐまぐ・無料メールマガジン「社長の本棚」
http://p.tl/LNj3
■■まぐまぐ・無料メールマガジン「今日の気づき・学び」
http://www.mag2.com/m/0001589302.html