あなたの「おもい」は見えていますか?「おもい」を「見える化」すること
で、先が見えてきますよ。打つ手が明らかになってきます。メモとマップと
○△□(の経営)で、あなたの会社をよくすることが、私の願いです。
---------------------------------------------------------------------
【今日のメモ】
---------------------------------------------------------------------
●積み木と○△□の新しい世界
ご縁の有り難さを深く感じます。
7月16日に「○△□」のTシャツを着たAさんと出会い、
Aさんのお持ちになった積み木の本を見て興味を持ち、
隣保ということもあって、翌日Aさんとお会いしました。
和久洋三氏の積み木事業について正しく知り、
和久氏に興味を持ち、知り合いにも電話をして
和久氏存命の確認をしました。
生きていれば、お会いして、お話しすることもできからです。
さらに翌日、その積み木を扱っているお店に行き、
積み木の現物を見て、触って、店主とお話しをしました。
その店に置いてあったチラシに目をやると、
和久氏が28日に浜松で講演するということでした。
数日後、参加申し込みをさせていただきました。
その間にも和久氏や関連の本を取り寄せて
正しい理解を進めました。
私の直感は正しかったようです。
私が求めていた最後の○△□ピースかもしれません。
教育哲学という理論と形と技術とプログラムとの出会いです。
感性論哲学と「○△□の経営」と
和久氏の積み木の世界との、
おもしろいコラボの展開が楽しみです。
明日、その和久氏とお会いすることができるのです。
わずか2週間にも満たない中で
こういう出会いが起きるものなのですね。
とても有り難いことです。
---------------------------------------------------------------------
【○△□の経営・1日1語 130727】
すべては、あなたへのお役立ちのために!メモとマップと○△□
---------------------------------------------------------------------
045●「○△□の経営」入門。4つの門を用意しました。
「○△□の経営」は、今までにない画期的な経営です。
「図説・○△□の経営・入門」という本をかきました。
その入門書では、
4つの門をご用意させてもらといました。
①(形から入る)経営の全体が一目で見てわかります。
これほどまでに経営の全部を「見える化」したものは
ありませんでした。
②(方程式から入る)経営の原理・原則をしっかりと
示しており、具体的な実践のベースになります。
③(人から入る)人と人の「おもい」や生命の大元から
出発して仕事や経営、利益や儲けについて
語られています。
④(数字から入る)わかりにくい数字の世界、
会計やお給料についても「見える化」で
わかりやすく説明しています。
これなら、社員のみなさんにもわかります。
この4つの門からお入りいただき、
「○△□の経営」を多面的にご理解いただき、
正しい経営の在り方について、私の見方・考え方・進め方を
ご紹介したものです。
これ以上シンプルで、わかりやすい経営の入門書はないと思うものですが、
いかがなものでしょうか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★新商品!モヤモヤ解消のメモ術セット・・・http://amzn.to/UGsVbZ
Youtube「モヤモヤ解消メモ術セットのご案内」・・・http://p.tl/1MF0
★アイデア粘土細工ソフトウェア「マインドピース」・・・
http://mindp.kantetsu.com/?mp_mp
---------------------------------------------------------------------
【あなたの気づき・学び・おもいつきは?】
---------------------------------------------------------------------
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「シールメモ」や「気づきメモノート」に書き出してみて下さい。
そこから、あなたの「自己実現」「自分づくり」が始まります。
そのための機会と場が「感性経営・実践道場」
http://www.edics.co.jp/kansei/index.html
---------------------------------------------------------------------
■感性経営・実践道場 http://www.edics.co.jp
■1日1メモ運動を始める http://p.tl/gmud
■エディックス・ホームページhttp://edics.p-kit.com/
(エディックスのブログトリオ)
■社長のメモ術http://ameblo.jp/memo-undou
■ドラッカー、易経、そして感性論哲学http://ameblo.jp/yapparimemo/
■経営の救急箱・エディックスhttp://ameblo.jp/kantankeiei
■■まぐまぐ・無料メールマガジン「社長の本棚」
http://p.tl/LNj3
■■まぐまぐ・無料メールマガジン「今日の気づき・学び」
http://www.mag2.com/m/0001589302.html