あなたの「おもい」は見えていますか?「おもい」を「見える化」すること
で、先が見えてきますよ。打つ手が明らかになってきます。メモとマップと
○△□(の経営)で、あなたの会社をよくすることが、私の願いです。
---------------------------------------------------------------------
【今日の気づき・学び・おもいつき 130526】
すべては、あなたへのお役立ちのために!メモとマップと○△□
---------------------------------------------------------------------
●自然流でお客様に対応、メモの勉強会に対応
いろいなことをやればやるほど、身の程がわかってきます。
ようやく、「なんぼのもんか」がわかってきたようです。
それにしてもそれがわかるのに、経営コンサルとして20年、
経営者として30年、
社会人として40年もかかってしまったことになります。
それにしても、これが第三の創業というようにも思えるものです。
フリーのコピーライターとしての創業。
キャリアづくり・理論構築の経営コンサルタントとしての創業。
一通りやった上でのお客様対応の経営コンサルタントとしての創業。
新しい時代の中で、トライして行きたいと思います。
新しい時代の特徴は、
経営承継・事業承継を底流として、
お金を超えていく経営、
イノベーションしていく経営、
統合的、有機的、体系的経営が求められているということです。
その核に、感性を据えての経営コンサル対応ということです。
後は、現場に教えてもらう、お客様に教えてもらいます。
そして、お客様といっしょに進めて行ければと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★新商品!モヤモヤ解消のメモ術セット・・・http://amzn.to/UGsVbZ
Youtube「モヤモヤ解消メモ術セットのご案内」・・・http://p.tl/1MF0
★アイデア粘土細工ソフトウェア「マインドピース」・・・
http://mindp.kantetsu.com/?mp_mp
---------------------------------------------------------------------
【あなたの気づき・学び・おもいつきは?】
---------------------------------------------------------------------
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「シールメモ」や「気づきメモノート」に書き出してみて下さい。
そこから、あなたの「自己実現」「自分づくり」が始まります。
そのための機会と場が「感性経営・実践道場」
http://www.edics.co.jp/kansei/index.html
---------------------------------------------------------------------
■感性経営・実践道場 http://www.edics.co.jp
■1日1メモ運動を始める http://p.tl/gmud
■エディックス・ホームページhttp://edics.p-kit.com/
(エディックスのブログトリオ)
■社長のメモ術http://ameblo.jp/memo-undou
■ドラッカー、易経、そして感性論哲学http://ameblo.jp/yapparimemo/
■経営の救急箱・エディックスhttp://ameblo.jp/kantankeiei
■■まぐまぐ・無料メールマガジン「社長の本棚」
http://p.tl/LNj3
■■まぐまぐ・無料メールマガジン「今日の気づき・学び」
http://www.mag2.com/m/0001589302.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
よろしかったら、お時間があるようでしたら、お読み下さい
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 感性論哲学・日々の言葉 2013/05/26(日)】
312
愛は、意志をその根として存在している。
すなわち、愛も一種の自己実現である。
自己保存欲から種族保存の欲が生まれるのである。
(『新しい思想・感性論哲学の世界』114Pより)
■感性経営について知りたい方はhttp://edics.p-kit.com/page229211.html
■感性論哲学i-net大学校なら無料講演講座もあります。http://www.kansei-net.com/
■感性論哲学を基本から学びたい方はhttp://www.kansei-net.com/
■思風塾全国会http://shihoo.p-kit.com/
■芳村思風先生の1語1絵http://ameblo.jp/shihoo-y/
---------------------------------------------------------------------
【 ドラッカーの金言・・・『ドラッカー365の金言』より 05/26(日)】
[知識労働の仕事の定義]
知識労働の質の評価は、至難に思われる。
だが、現実は案ずるよりも産むが易しである。
(『明日を支配するもの』)
■シンプルにドラッカーを学びたい方は
http://edics.p-kit.com/page194113.html
---------------------------------------------------------------------
【 松下幸之助 成功の金言365 より 05/26(日)】
[商品が語りかけてくる]
もの言わぬはずの商品が何事かを語りかけてくるというのは、
いったいどういうことなのか
ぼく自身もよくわからないのですが、結局、
そのような声が聞こえるかどうかは、
自分の側にどれだけ真剣さがあるかどうかによるのではないかと思います。
(『PHPし・昭和59年4月号 』)
---------------------------------------------------------------------
【一日遅れの「易経一日一言」(竹村亜希子著・致知出版社)より】
都合により、お休み
---------------------------------------------------------------------