「気づき」って何?

「気」が「つく」ことを「気づき」と言う。


それじゃあ、「気」って何?


「気」とは、宇宙をつくっている要素、エネルギーのようなもの。

感性論哲学という哲学があるんだけど、

その哲学では「感性」を宇宙の原理にしていけど、

その「感性」という原理と言っていいかも。


「気」が「つく」実体がいないといけないから、

それが自分。

自分の気と宇宙の気が呼応した時に、「気づく」という現象が起こり、

「気づいたこと」を「気づき」という。


そして、「気づき」はかすかなものだから、

書き留めておくと忘れないで済みます。

その「気づき」こそ、自分の内側から湧いてきたものだから、

本当の自分のパーツ。


つまり、メモしておくことが「自分づくり」「自分さがし」ということ。


やっぱりメモは大事だなあ。