してる場合やない!
どうもこんにちは。
特急券の発券音が子守唄、駅メロがプレイリストの8割を占めている私ですが――今日は鉄道ガン無視で、ガンダムの話をさせてくれ!
ええ、もちろんわかってますよ。鉄道ブログです、はい。でもね、今回ばかりは仕方ないの。なぜなら……
「Gundam GQuuuuuuxやってるよ!」(読みにくっ!)
なんですって!?
「Gundam GQuuuuuux」て何?ガンダムの車両形式番号?って最初思ったけど違った!
これ、あの“ファースト”のパラレルワールド新作アニメですよ、鉄オタのみなさん!しかも、Originを全話見て、ブライトさんの語気の強さで目覚まし代わりにしてた私が泣いて喜ぶ内容。
まさかの、1年戦争再起動!
シャア?いるよ!
マクベ?壺は持ってないけど出てくるよ!
ドレン?もちろん相変わらずのおちゃめさん!
キシリア?お美しい!そして相変わらずイタそう?
そしてブライトさん?あれ、開幕から戦死フラグ?うそやろ…
いやもう、「もしシャアがガンダムとホワイトベースを手に入れてたら」って、それJR東日本が阪急カラーで運行始めたくらいの衝撃よ。
違和感すごいけど……ジオン塗装のホワイトベース(もはやホワイトじゃない)見てるとクセになるっていうね。
Originで火が点いた人、今すぐ乗車!
ファースト→Z→ZZ……正直Z途中で降車しました。ZZは車掌が誰かも分からんかった。
でもOriginは完走!しかも再乗車済み!
そう、あのザビ家の魅力に再燃した人たちにとって、この「GQuuuuuux」は続編というより、幻の直通列車。
新宿から名古屋までノンストップで爆走する感じ。しかも運賃無料(配信で観れるから)!
「最近のガンダム?宇宙世紀じゃない?それって架線のない路線で電車走らせるようなもんじゃん」
ごめん、言い過ぎた。でも正直、鉄オタが“架線下ディーゼル”を見て「なんだかな~」と思うのと同じで、
ジオンのいないガンダムはやっぱり“ガンダム”としてちょっと物足りないの。
だって、あの人間くささよ。現場指揮官が優秀すぎるジオン軍。ランバ・ラルに泣いた人、手を挙げて?
はい、私も。涙でマスコン操作不能になったことあるもん。
とにかく見ろ。第2話だけでも見ろ。命令だ。
見ないと人生のレール、1本失うくらいの損失です。
鉄道ファンだから言うけど、分岐器(ポイント)は人生にもある。
GQuuuuuuxは「行き止まりだと思ってた側線が、実は本線に直結してた」って気づく瞬間かもしれないよ。
というわけで、久々に鉄道ネタを脱線してしまったけど、
このアニメ、鉄道で例えるなら「あさま→北陸新幹線開通」の感動クラス。
みたってやー(じゃりン子チエのテツ風に再度)