ちょっと縁あって書きました、中小企業診断士試験の過去問解説 | テツになる勇気。

テツになる勇気。

テツってのはね、乗ってりゃいいってモンじゃない。撮ってりゃイイってもんでもない。スジって一人でニヤけていたら通報寸前w。
そう、テツってのは、語ってナンボなのよ(マジかっ

いやいや資格持ってないのに書いていいの?と思いましたが、まあイイということなので、遠慮なく。

 

解説を始めてみて感じたのは、懐かしいですね。中小企業診断士の試験を目指したのはもうカレコレ10年も昔の話になっていました。当時、3年間勉強して、2次試験を突破できずに挫折。今に至ります。

 

なお、中小企業診断士試験は1次試験が7科目の選択問題。これを2日かけて実施します。

 

ちょうど8月初めの暑い頃に大学キャンパスを試験会場に行います。ぶっちゃけ大学行ってない、目指したこともないので、コレが斬新でした。大学って、こんなとこなんだなー的に。

で、これに合格できると、2か月後に2次試験。10月ですね。1次合格後はあまり時間がありません。ただ、1次試験に受かると、翌年の1次試験はパスして2次試験だけ受けることもできます。

 

1次試験は科目合格制度もあって、1次試験受からなくても合格ラインに達している科目は3年間だったか、受けなくてもいいことになってます。ざっくり言うと、そんな試験制度です。

 

今振り返ると、元々学もないのに独学で合格っていうのも虫が良すぎたか。でもね、ガッコ通うカネも時間もあらへんもん。独学ではありましたが、合格したい個人が集まる勉強会には参加して、切磋琢磨した日が懐かしいです。


終わったことはどうでもいいとして、今回過去問解説を行う担当科目は令和5年度一次試験の経済学と財務会計。よりによって苦手なヤツキター( ゚Д゚)!

 

ちなみに一応、一次試験は計2回受けましたが両方ストレートで合格してます。2次の壁で挫折した組ですね。経済学と財務会計は、科目としては足を引っ張るほうで、何とか合格点ギリギリか、赤点のときもあった科目です。遠い目。

 

書く時間だけはたっぷり頂いたんで、一か月書けて書き上げましたよ。正しくはさすがに一か月もかけてはいません、全問書き終えるのに丸3日位だったかな、、?合間合間でちょこちょこ書き溜めた感じです。

 

財務会計は、これも縁あって1年前位に日商簿記2級を受け(こちらは無難に合格、制服着た高校生たちと同じ試験会場で試験に臨んだというプレッシャーに勝ったぞ笑)たのですが、この知識が結構役に立ちました。

何問かは確実に、簿記試験の問題がほぼそのまま出てくるといってもいいんじゃないかくらいに出題されています。まあ試験受けておいてよかった。どこで報われるかなんて本当にわからんもんですわ。

 

当時試験勉強しているときと今解説を書くので一番違うのは、当時は自分が好きで勝手に勉強して、そこに対価も何もなかったのに、今は問題解くとオカネがもらえる。そこがちょっと新鮮でしたね。まあ安いですが。

読んだ人が合格してくれるとうれしいです。一応間違ったことは書いていないハズ。(ドキドキ)