また野田線ネタですよ。ホントにローカルですね。
このブログ、アクセス解析ではアメリカとかフランスからw見てくれてる人もいるというのに、よりによって野田線じゃワカランやろーw
はい、冒頭のトークはこれくらいにして、人類が火を扱えるようになった頃以来初の新型車をつい先日導入した野田線がまたやってくれました。
今度は愛称つけるそうです∑(゚Д゚)ナニソレッ
名前は
「東武アーバンパークライン」
だそう。
な・・・長い・・・
野田線、じゃダメなの?
いくら柏市と野田市の仲が当たり前に悪くって、かつては車のナンバープレート戦争まで引き起こしてまで「野田」の名前を否定しまくった、自称都会っ子の柏市民が多く利用する路線だからって、もう今更変えなくたってイイじゃんっ
東武ってこの前も別線に愛称つけたよね。日光線を「とうきょうスカイツリーライン」だったか。
それみよがしに車内放送で愛称を連呼する車掌以外に、愛称使っている人が実際のところどれくらい居るのか、東武はちゃんとマーケティングできてるんですかね。
愛称って要はブランド戦略やないですか。おおっといきなり診断士っぽくなってきたw
使われる希望のもてないブランド戦略をGOしちゃうなんて、企業活動としてどうよ?ちゃんと企業統治利いてるの?みたいな。
ちなみに乗換案内を比較すると、めちゃくちゃ案内がめんどくさくなるのがよくわかる。
今までは
「野田線に乗って春日部から日光線で新大平下ね」
だったのが、
「東武アーバンパークラインに乗って春日部からとうきょうスカイツリーラインで東武動物公園駅まで行ってそのまま日光線に乗り入れて新大平下まで向かってね」
という案内に変えさせようというのか。聞いてる間に地球が三回くらいまわりそうだw
この際聞いておこう。
東武よ、君はいったい何がしたい?