システム開発はいまやシステムググるになってはいないか? | テツになる勇気。

テツになる勇気。

テツってのはね、乗ってりゃいいってモンじゃない。撮ってりゃイイってもんでもない。スジって一人でニヤけていたら通報寸前w。
そう、テツってのは、語ってナンボなのよ(マジかっ

タイトルがわけわかめですねwまあいつものことです、お気になさらず。

今日は仕事で頼まれて、管理会計に必要な帳票開発をしました。
いやもうゴリゴリ、VBA使ってexcel駆使して作るわけです。いやプログラム懐かしいなぁ。
って、えーっと、どんな文法だったっけ?イベントは?エラー分岐は?ほえ?とか言いながら、気が付いたらググりまくってる自分が笑

恐ろしいのは、ググってネットのコードコピペしまくってたら大体動くものが出来てしまったという驚愕(爆
いやホントに恐ろしいですね、もはやコーディングじゃないですよこれ、ググリングですよ。ロジックを考えるんじゃなくて、いかにピンポイントの検索ワードを見つけられるかが勝負w

オイラが現役プログラマーしてた10年前じゃ、到底考えられない事態っす。

あの時は、某マイ○ロソフトが申し訳程度に製品に添付していた、翻訳がめちゃくちゃのヘルプをタテからヨコから読みながら、その難解至極で理解の到底及ばない日本語のようで確実に日本語でない暗号文の真意を読み解こうと四苦八苦してた記憶しかないですが。
今の世じゃもうヘルプいらんすね、こりゃ。


QAサイトとか、あいまい検索がいつの間にか、ものすごく便利に、不可欠に進化していたんだなぁ。
ということを、昔の生活と比べたときにつくづく感じた一日でした。