割り算タイムトライアル(大人編) | テツになる勇気。

テツになる勇気。

テツってのはね、乗ってりゃいいってモンじゃない。撮ってりゃイイってもんでもない。スジって一人でニヤけていたら通報寸前w。
そう、テツってのは、語ってナンボなのよ(マジかっ



小4の息子が週末の宿題に持ち帰ってきたのは先週と同じ割り算問題。

今回はドリル2ページ分、占めて40問です。


ドリルをよく見ると、1ページ12分で解けとの目標回答時間が。


1ページで20問あるので、1問あたり36秒でちゃっちゃと解答せよというのが、文部科学省から全国の小学4年生に課せられた課題、ということかw


これがどれくらい「厳しい」数字かどうもピンとこなかったので、自分登場(笑)

自分で実際に解いてみました。


結果が↓


ヤッパくんの活動日誌48。-割り算 メモ


20問解き終えて7分41秒。

よかった、ぶっちゃけ自分が12分で解けなかったらどうしようかと思ったw


ホっとしたところで、12分まであと4分19秒。これを冷静に着目してみる。


小4=10歳

自分=40歳

年齢差は30歳、いや小4生の4倍の人生を歩んだ人間が、はたして小4生の目標時間にたかだか4分早い程度でよいのかw

小学4年生に対する自分の付加価値は、たったの4分19秒ですか、3割増し程度っすかw


なんて凹んでみたりもして。


まあええ。人生、割られる位がちょうどええねん(爆