アンゾフかチャンドラーか。 | テツになる勇気。

テツになる勇気。

テツってのはね、乗ってりゃいいってモンじゃない。撮ってりゃイイってもんでもない。スジって一人でニヤけていたら通報寸前w。
そう、テツってのは、語ってナンボなのよ(マジかっ

ヤッパくんです。


アンゾフかチャンドラーか。

組織論では逆のこと言ってますよね、この2人。

戦略は組織に従う、がアンゾフ。

逆に、組織は戦略に従う、がチャンドラー。


どっちが正しいのか。

いや、どっちも正しいんでしょうけど、言い換えるとアンゾフは現状肯定。チャンドラーは現状否定。でどうでしょうか。

現状肯定、すなわち、今ある組織はこうだから、こういう戦略ならできるよ。がアンゾフ。

現状否定、すなわち、この戦略をとるには組織をこうするべきだ、がチャンドラー。


ということですよね。


組織とは人が主な構成要素でしょうから、後者はもしかしたら痛みや苦痛があるかもしれません。

かといって、現状肯定で果たして進展はあるのか。人の尊厳を守ることが、正しい選択を妨げることになったりしないのか。否定すべきところは否定すべきでないのか。人間関係、上下関係などのバイアスが、妙なところで否定を邪魔したりしていないのか。


そんなことを、いろいろ思うこのごろです。


診断士の勉強すると、こういったことの考えを既知の理論と組み合わせることで補強できていいですね。

いろいろ考えてみますわ。





にほんブログ村