実力チェック模試in津田沼 | テツになる勇気。

テツになる勇気。

テツってのはね、乗ってりゃいいってモンじゃない。撮ってりゃイイってもんでもない。スジって一人でニヤけていたら通報寸前w。
そう、テツってのは、語ってナンボなのよ(マジかっ

ヤッパくんです。


実力チェック模試を受けに津田沼行ってきました。


↓正面の白い建物・・・
ヤッパくんの活動日誌48。津田沼駅前-TAC

↓看板ゲット笑
ヤッパくんの活動日誌48。TAC津田沼校 外観


TACの施設は(通ってもいないクセに)結構いろんなところを回っておりますが、

津田沼の施設は群を抜いて大好きです笑

理由は見晴し。

↓この爽快感はすごいっ!

ヤッパくんの活動日誌48。空からの景色 津田沼駅前 TAC津田沼校 晴天


風景画とか鳥瞰図でこういうのみますけど、やっぱりリアルは違います。

ちっこい人やクルマが絶え間なく動いているんですからね。


「地球は青かった」は、人類で初めて宇宙に行ったガガーリンの言葉で有名ですが、ガガーリンが見たものは「青い地球の写真」ではなくて、常に海の光や雲が動き続ける生き物のような地球だったハズです。「青かった」という言葉ごときでは言い表せない感動がそこにあったはずですよっ。


津田沼の良いところは、教室の窓が白板になっていない部屋があることですかね。休憩室も、外の景色が楽しめるような配置になってます。(東京の教室と違って混んでないのもウリです<ボソッ)

もしかしたら他の学校でもあるんかもしれませんけど、私が見た限りは基本窓側に白板があるので、そとの景色が見えなくなってるんです。ちょっと残念、、


いやいや、勉強目的で来てるんだから、そんな景色なんざどーでもいいっ


てなわけで模試受けてきたんすけど、恐ろしいことに・・・



手ごたえがあった(TT)


そう、例えれば本試験のときと同じ位・・・


で、本試験のときの結果は「ボロボロ」でした・・・


ああ、同じ展開。いやな予感・・・


強いてあげれば本試験のときは、一番グダグダになったと思った事例Ⅲだけ合格点・・・

今回も、事例Ⅲがグダグダに・・・(てゆーか、あの問題アリかっ?!とかケチつけたりしてみる)


まあいいや。模試だし、模試♪

ドンマイっ




↓たかだか模試受験のネタでガガーリンまで引用した私の努力をヨシとしてくれるんであれば、ポチしてくれますよねぇ。(図々しいやっちゃ)



にほんブログ村