ヤッパくんです。今回はよもやまの雑談です。
仕事で使っているパソコンにデータベースを入れようと、久しブリにシステマチックな「仕事」をしました。
タイトルについて一応業界以外の方向けに簡単にフォローさせていただくと、診断士試験(の一次、経営情報システム)で言ってるRDBMSのだいたい半分はタイトルにある「オラクル社」の製品のことを指してます。デファクトスタンダードの製品固有名詞が出てこないのは国家試験ゆえのカタさか(笑)昔受けた情報処理試験もまぁ、徹底してましたね、こういうのは。
Windows、という商標を使わないで、無理くりにGUIの操作方法を問題にしようとしているところなんか、ちょっと微笑ましいくらいでしたね。一言製品名をバシッと問題に書いてくれればわかりやすいものを、さも遠回りの表現をして「~はどれか選べ」とか言われても、これでホントに勉強になるんか、ヒトをバカにしてるんかと半分ムカつきながら過去問解いた思い出もあります。
で、愚痴は試験受かってから言うとして、冒頭「仕事」と言いましたけど、まあインストールするだけなんでそんな大した話じゃない、と思われた方。オラクルなめちゃいけません。実はインストール自体はだいぶ前(といってもパソコン買った2年位)に一度やっていて、その後いろいろあってマシン名とか環境いじくっていました。オラクル君って、そういうことすると本当に面倒なんすよ。管理ツール動かなくなっちゃうとかね。
案の定、私のマシンでも管理ツールが動きませんでした。
これがなくてもデータベース自体は使えるけど、DBの状態とかをマウスでチャカチャカ簡単に確認できないので使い勝手がめちゃくちゃ悪いんです。
オラクルには技術情報を交換しあう公認のコミュニティサイトがあるのですが、下手なコト聞くと「ググレカス」みたいに言われて叩き出されるのがオチという、技術者志向の高い崇高なサイトなんで、そこまでして復旧するのも面倒だし、どうしようかなぁ、などと悩みましたが、この度吹っ切れて、管理ツールはあきらめることにしました。
管理ツールを使えないということは、すなわち管理ツールの情報を取りたいときはSQLをゴリゴリ書けと、
つまり昔のエンジニアの感覚を取り戻せと、いうことです。
神のおぼしめしですかね。ハイハイ、わかりました。打ちますよ、打てばいいんでしょ。
↓オラクルさん、もうちょっとユーザーフレンドリーな環境構築ができませんかね。
一度SQLSERVER使っちゃうと、もう元には戻れないくらいの衝撃がありますよ。
とか言って業界標準のソフトをアンチってみたい方はポチ。いってみましょー。
にほんブログ村
![]() 受験勉強法 |