こんにちは

ご訪問ありがとうございます



いやさか!135人稲刈り!
イベント無事に開催できました~~~~
イベント無事に開催できました~~~~
晴天に恵まれ、
おとな、こども合わせて
総勢104名で稲刈りしました!
稲刈りは3分の2程度、
豊穣のご神事や、
特製まこもカレーのお昼ごはん、
えん農フェストークなどもでき、
おまつりでした〜



本当にすばらしすぎる田んぼで
稲刈りができてめちゃ幸せでした~~~



まずは田んぼのご報告から~~~
バクチャー×竹炭で、
地球や水にやさしい
田んぼづくり、稲づくりをしている
志高き、龍ちゃん。
それが、まさに、
まさに、一粒万倍!!!!!
まさに、一粒万倍!!!!!
芝生では全く形状とかも違う草なんだけど
芝生のように一面に緑のそよそよしたのが生えている!
水を抜いた後に生えてきたみたいで
雑草ではあるらしいんだけど、
なんか見たことない刈る前も刈った後も
とてもうつくしい景色だったから・・
本当びっくりしました。
本当、みんなに見て欲しい!!!
来年ここへ来て体感して欲しい!!!
感動して興奮してみんなに話していると
パートナーのふきちゃんが
龍ちゃんが今年は特に夏の間の草引きを
心折れそうになりながらも、
地球をつながりながら
がんばってくれたことを教えてくれました。
ここにも愛を感じて、ほっこり癒されました。
うまく言えないかもだけど
自然農というのかな、
農薬や化学肥料を使わない農法って
収量が少ないとか雑草とか
いろいろ結構大変なのが現実。
もちろん龍ちゃんも大変だったと思うけど
今回みた、この田んぼの美しさは
本当に本当にすばらしいものでした。
地球とひととが循環する農業が
認められたり、信じてもらえたり、
誰かの背中を押したり、
希望になるって思う。
そんな田んぼでイベントをさせていただき、
100人以上の同士の方に集まっていただき、
気持ちよすぎる晴天て
もうほんと最高!!!!!
な、1日でした

な、1日でした


えん農フェスって?
日本の農をわくわくで盛り上げる活動!
作家×農家でおこす、
”農”のエンターテイメント!
『えん農フェス』
4年目の今年のテーマは
食べることは生きること。
どうなる⁉日本の食卓!
農家さんとつながろう~
と、決めました!!!
そして今年からは、
食糧自給率ならぬ、
"食卓自給率アップ"を提唱しています。
食糧自給率ならぬ、
"食卓自給率アップ"を提唱しています。
「食卓自給率」とは、
わたしたちひとりひとりの家庭の食卓にならぶものを、
自作したり、知っている農家さんや
信頼できるお店から買うなど、
どこから入手したかわかる、
つながりや愛がある食べ物で
100%を目指していくことです!
「食卓自給率」にフォーカスして
一緒に未来を変えていきませんか?
ご視聴はこちらから!!!
↓ ↓ ↓
あなたのご参加、応援お待ちしています!!!
縁、援、宴、円・・・えん農フェス!ご縁に感謝!!
********************
いつも読んでくださりありがとうございます。
えん農フェスサポーターズ募集中!
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=bzlcsA
えん農フェス実行委員会@楽農プロジェクト事務局
ennoufes@gmail.com
********************
えん農フェス2023のHPも観てね
日々、素敵なご縁が繋がっていく
今の環境に感謝です
ありがとうございます
まったね~~~~~~


