こんばんみー
/
HAPPY♡ライフデザイン企画室🌸
室長のやっぴーですっ👩💻❤️
\
10年勤めた銀行を休職してから半年。
やりたいことをやる
会いたい人に会う
をモットーに過ごしています

自分の経験を活かして、
ライフイベントごとに悩める女性が人生を楽しく過ごすヒントをお伝えするブログです



***
ぼーっと生きてんじゃねーよ


しゅぽーーーー





で、おなじみのチコちゃん♡
道ゆく女子に素敵に撮ってもらいました



ぼーっと生きてるつもりは
これっぽっちもありませんが、
チコちゃんの物知り具合には感心です

実は最近、
世の中と自分とのギャップを
もろに感じた出来事がありました。
正確に言うと、
気づいたきっかけの出来事の対象は
自分の親や兄弟とのことだけど、
世の中ともそうだなぁと感じたのです。
ニュースを見ていても、
どうしてこの人
こういう行動とったのかなぁって
考えてみると、
政治家でも公務員でも
真面目そう、お堅そうな人も
手を抜くところは抜いていたりして笑、
意外とみんな、いい加減に生きてる。

あ。これ馬鹿にしてるのではなく
うらやましいって話なんです!!!!

私が思うに、
4タイプに分類されるかなっと。
①ぼーっとしてて、あまり問題も感じない人
②ぼーっとしてて、その分苦労してる人
③アンテナ高くて、問題は感じてるけどやり過ごしている人
④アンテナ高くて、問題をひとつずつ片付けないと気が済まない人
①の人は、
きっと幸せで鈍感万歳!!
これ、うらやましい♡♡
②の人は、
少ししんどい状況かな。
まず気づくきっかけや
客観的意見があれば
変われるかも。
③の人は、
現状維持派。
変わるのが怖いのかも。
無理しなくていいけど
溜まってるモヤモヤを吐き出せると
良さそう。
④の人は、
自分事で頑張り屋。
やったことは着実に自分のものにしてく。
けどまた気づいてしまうから無限ループ。
首ツッコミすぎ、頑張りすぎ、
押し付けに注意!笑
私、④です

たぶん①〜③の人が多いのかなぁと

そういうふうに
ギャップを感じました。

どうですか?
合ってる合ってないは
わかりません。

心理学とか全然知りません。

ただ私④なので考えちゃうんです。
疲れることもあります

自信と無力感の狭間にいます

なので、
私個人は
自分が④だということを認識して
目の前の出来事に対して
取捨選択して
あえての①ができるといいなぁって
思いました
逆に、②と③の人で
きっかけが欲しい!
モヤモヤしてて自分では動けないけど
本当は変わりたい!
って人は、
私みたいな④タイプにくっついていくと
結果出そう、解決しよう、と
向こうから喜んで
アプローチしてくれるはず♡笑
合う人を見つけて、
そういう人の力を借りてみると、
少し前に進むかもね



2020年ももう間近

新しい手帳を開きながら
なぜかそんな最近の頭の中のことを
ブログに書きたくなりました。
私は2020年、
次元上昇したいです





アメブロ読んでいると
みなさんの意識の高さに
つい仲間意識が〜
笑

冬休み、満喫しましょうね

ではまた〜


