私の出産した病院は
それほど大きくなくて
正確には<診療所>です。
私が出産した日は、
私の他にも2人の経産婦さんが
出産していて、
前後の2日間にも1人ずつ
産まれてました。
だから赤ちゃん室には
最高で7人の赤ちゃんが。
食事は流動食の人以外は
みんな一緒に広間で食べます。
会話は大抵が
自分が出産したときの様子や
赤ちゃんの様子、
傷が痛むとか、胸が張るとか。
そんな中で
昔から≪羨ましがり症≫な私、
『おっぱいがたくさんでる』
『赤ちゃんが一度寝たら起きない』
『妊娠中、体重が増えなかった』
『普通分娩ですぐ産まれた』
『退院後は実母が
サポートしてくれる』
なんて聞くたびに
<いいなぁいいなぁ>
<羨ましいなぁ>
ってちょっと凹み、
退院後の不安をつのらせてます。
『大丈夫よ~♪』
って笑ってくれる看護師さんも
いないし…
おうちに帰ったら
まず深呼吸して、
羨ましいって気持ちを
全部リセットしよう。
それから
マイペース頑張ろう。
Android携帯からの投稿
それほど大きくなくて
正確には<診療所>です。
私が出産した日は、
私の他にも2人の経産婦さんが
出産していて、
前後の2日間にも1人ずつ
産まれてました。
だから赤ちゃん室には
最高で7人の赤ちゃんが。
食事は流動食の人以外は
みんな一緒に広間で食べます。
会話は大抵が
自分が出産したときの様子や
赤ちゃんの様子、
傷が痛むとか、胸が張るとか。
そんな中で
昔から≪羨ましがり症≫な私、
『おっぱいがたくさんでる』
『赤ちゃんが一度寝たら起きない』
『妊娠中、体重が増えなかった』
『普通分娩ですぐ産まれた』
『退院後は実母が
サポートしてくれる』
なんて聞くたびに
<いいなぁいいなぁ>
<羨ましいなぁ>
ってちょっと凹み、
退院後の不安をつのらせてます。
『大丈夫よ~♪』
って笑ってくれる看護師さんも
いないし…
おうちに帰ったら
まず深呼吸して、
羨ましいって気持ちを
全部リセットしよう。
それから
マイペース頑張ろう。
Android携帯からの投稿