・中国の雑品、プラスチック、紙の問題は不退転の決意で今年中の輸入停止を実行する

・国内鉄スクラップは強含み様子見

・鉄スクラップは熱しやすく冷めやすい

・中国の鉄スクラップの蓄積はこれからもますます膨大に

・2030年には中国の鉄スクラップが余り出す可能性も

・生き残っていくために自ら変われ!

講演
三井物産戦略研究所 国際情報部 黒永副部長
「中国の一帯一路政策」

・2.5万キロの高速鉄道 時速350キロ 北京上海1200キロを4.5時間で結ぶ

・スマホ決済ユーザーが5億人超

・2016年のGDP増加はタイの1.36カ国分に

・2017年の自動車販売は2887万台

・一帯一路とは、経済ベルトと海上シルクロードの組み合わせ

・中国政府は電路普及を促進

・日中関係は2017年以降改善基調が鮮明に。日本は一帯一路への協力姿勢

・中国とも協力して増大するアジアのインフラ需要に応える (安倍首相の施政方針演説2018.1)

・一帯一路の6大経済回廊(2015.5提示)

・中国は陸続きではないエリアでの建設も積極的に支援

・メコン川流域五カ国とのプロジェクトも

・中国は再生エネルギーに舵を切った

・EVの躍進

・一帯一路における香港の活用

・中国の海外進出に伴うトラブルも

・日系企業はASEAN諸国に拠点を有しているため、中国主導のインフラ整備に協力することはチャンスでもある