{398B8200-4C8F-4904-9AC5-718190100A6B}


田原総一朗氏の講演会でした。

・問題は北朝鮮。暴発する可能性もある

・エルサレムは国際管理地

・間違いなく共和党は負けてトランプ大統領への弾劾が起きるのでは?

・先進国首脳で安倍さん以外はみんなトランプ批判

・追い詰められたトランプ大統領は、北朝鮮への武力行使のエネルギーはないのでは?

・トヨタの危機感は相当なもの。メイン研究所はシリコンバレー

・自動車はこれからEVになる。トヨタは遅れている。日産の方が進んでいる

・アメリカのUBERの繁盛を見ると、日本ではタクシー規制があるがやがて規制緩和され、自家用車は無くなっていくのではないかというのがトヨタの危機感

・無人運転車もでてくるだろう

・家電は、韓国中国の方が安く作れる

・ハードウェア発想からソフトウエアへの転換の時代になった

・ビジネスプロデュース。人間であるユーザーが何を求めているかを解析し提供することが必要になる

・銀行の貸付が減っている。間接金融から直接金融へ

・銀行に預金してもマイナス金利。資産運用をどうするか

・山口絵里子さんは、工業高校から慶応に。現マザーハウス社長。貧しい人はなぜ貧しいのか、とバングラデシュで鞄をつくるビジネスをやって日本に売り出している

・ベンチャービジネスがどんどんできている

・2018年日本の社長の意識はお客様が何を求めているのかをとことん追求し、ビジネスプロデュースすること

・日本は東京オリンピックまでは大丈夫。しかし、その後はどうか。オリンピック後は景気は落ちる

・小泉進次郎はいずれは首相になる

・北朝鮮への米国の武力行使はどうもないのではないか?