成功するビジネスモデルは、発想の転換が必要。そのための考え方モデルと実例を交えたヒントを与えてくれる本。

 

まったく新しい創造というのはあまりなくて、既存のものと既存のものとの組み合わせや逆転の発想が新しいビジネスにつながることを教えてくれます。ただし、大事なのは実践。やってみることが大事なんだろうと思いますね~

 

 

読書メモ↓

 

・競合他社にないビジネスモデルを

 

・専門家によって書籍の要約を販売。会員を獲得するWEBサイト

 

・ビジネスモデル関連本は大企業向けが多い

 

・大学では教えてくれない3つのこと

①ズルさ 他社のマネをするのは当然の戦略

②中小企業・個人事業主向けであること

③知識ではなくヒント

+運

 

・運が悪い人間なら成功することはない

 

・すでにあるものを掛け合わせること 既存のもの×既存のもの=今までにないもの

 

・世の中の多くのビジネスは、すでにあるものをヒントにして成功している

 

・ビジネスはスポーツと同じ。いきなりできる天才も

 

・新しいビジネスモデル4つの軸

①対立概念 反対に存在するものが使えないか、という視点 おふくろの味を外食にしてみる例

②シーケンシャル 並び方を変えてみる

③ビジネスプロセス 企業側・顧客側のプロセスの流れを変えてみる

④カテゴリー 今属しているのものとは別のものに置き換えてみる

 

・垂直思考 具体化と抽象化を行き来すること

 

・お金をかけずにコンセプトを変える 「京都向日町激辛商店街」の発想例

 

・「何かをしない」という差別化

 

・お客さんの資産を借りてしまう方法

 

・個人の活躍の場を提供する

 

・趣味の世界は、誰かに自慢したい、教えたい欲求が高まる世界

 

・マネタイズ7つの方法

①有料販売 

②データをレポートにして販売する

③広告収入

④売却

⑤自社サイトへつなげる

⑥広告宣伝費用として充当する

⑦他から回収する

 

・いきなり何かを売らない 何も売らないという視点でビジネスモデルを考えてみる

 

・無料化・低価格化

 

・コンセプトチェンジ 商品やサービスが持つ意味を考え直す

 

・時間帯を変える 時間の概念を変えてみる

 

・人は100%知らないもの、100%知っているものについては興味が湧かない

 

・教える相手を変える

 

・ビジネスモデルには、関係する法律を確認しておくこと

 

1当たっているビジネスの一部をアレンジする ドッグカフェを保護犬カフェに

2待ち時間に価値を提供する

3おひとりさまを意識する

4人間の承認欲求を活用する facebook Twitter インスタなど 自分のことを知ってほしい・考え方や価値観を知りたい・同じ価値観の人とつながりたいニーズは増え続ける

5戦う土壌を変える

6サービスを届ける

7既存ビジネスの流れを逆にする 本を書きたい人に本を出版させてみる

8新しい常識を創る 先入観・固定概念・常識や慣習を打ち破る

9オーダーメイド化する

10とことん手間を省く

11あえてリスクを狙う シニア向け不動産

12無料提供で顧客の接点を作る

13ニッチな情報を狙う 情報サイトはそれだけでは収益化しない

14高級品を安くレンタルする シェアリングエコノミー

15ロボットや人口知能を使う

16利用者=購入者 ではない

17エンターテイメント性を付加する

18サービスをインフラにする

19新技術で生活を支える

20室内化する おうち農園

21時短の実現

22社会貢献する 食品ロス 儲けたいという気持ちが透けて見えた瞬間お客さんは逃げる

23レンタルする

24他人の力を借りる

25高額版を創る

26情報をまとめる

27自宅で行う

28資産の空き時間を活用する ラクスル 自社で資産を持たない 

29スマホを使う 遠隔相談

30新しいコンセプトを付ける

31代わりに選ぶ

32カード化する

33意外なものをマッチングする

34組み合わせる

35場を提供する

36手軽さを提供する ビザスク(単発で金額が見えるコンサル依頼)

37全体に何かに見立てる

38ワンコインにする

39宅配する トランクルームの宅配

40専用メディアを創る

41一次情報を使う TRIPS(旅行の体験紹介サイト)

42本業で収益を上げない 本業収益の見直し 別の手段で収益を確保する

43一般常識の逆を突く 

44矢面に立たない

45インターネットに頼らない

46枠を広げてみる

47何もしない メニューのないカフェ、美容師のいない美容室

48他業界の方法を持ち込む

49顧客の負担を減らす

50サイズを小さくする