http://booklog.jp/item/1/4837917682

 

・人の信頼を得ようと思えば、相手に不安を与えないようにしなければならない。そのためにはこちらから小まめに話しかけること

 

・失敗は必ず解決策を一緒に連れてくる

 

・勝負を決するのは スピード50% ハードワーク30% トータル能力15% 学歴・経験3% 社歴・知名度2%

 

・人を動かす人間に土日も盆も正月もない

 

・権限移譲と責任移譲はまったく別のもの 結果に対する責任はあくまで上司の側にある

 

・幹部社員の共通項 ①ギブアップしない ②陰で人の悪口を言わない ③ごまかさない ④正論で追い込まない ⑤休まない

 

・話し上手な人に共通しているのは、一時間の話のなかに言いたいことは一つ、二つぐらいまでに絞り込んでいること

 

・すべての人間はやる気を持っている

 

・徹底した加点主義を

 

・トップの仕事とは ①社員の意識を変え、高めていく ②中長期の経営計画を立てる ③経営判断、最終判断を下す ④適材適所を考える ⑤会社のイメージ、知名度をあげる

 

・人間の魅力は、学歴や学力ではなく、未来に対し、自己の持つ知力と体力を結合し、エネルギーに゙転化できるかどうかにある

 

・他人を叱るルールは、 最低でも叱った3倍のアフターケアをする、叱ったことはすぐに忘れること、「辞めろ」という言葉は禁句

 

・キツイから会社が大きくなる。反対にぬるま湯に浸かっていては大きくなるどころかすぐに会社は倒産してしまう

 

・研修会で話をすること ①楽をして儲かることはない ②うまい話には必ず大きな落とし穴がある ③理屈よりも行動することの大切さ

 

・一流への道は大きな苦痛が伴う

 

・新しい取引先のチェックポイント ①従業員の出勤時間 ②整理整頓掃除 

 

・不良品は不良社員がつくる

 

・三大精神 「情熱・熱意・執念」「知的ハードワーキング」「すぐやる、必ずやる、出来るまでやる」

 

・不満分子には まずマンツーマンで話し合う

 

・厳しさのなかにこそ、より深い愛情がある