http://booklog.jp/item/1/4833422336
読書メモ↓
・投資額100円台からやってみる。投資しているのを忘れてしまうような金額からやってみる
・週200円の投資で20年後11万円を超える投資も
・カードのポイントも立派なお金。カード持ってポイントをどんどん貯める
・豊かに暮らすには、(お金だけではなく)人とのつながり、心のつながりも重要な要素
・お金とは、投資することによってもともと勝手に増える性質を備えている
・目指すべき投資方法は、元本を損なうリスクが少なく確かな利回りのある投資方法
・投資は忘れるぐらいの金額で行うのがいい
・500円からできる投資は、生協の出資金
・200円ずつでも1年52週で10,400円5年で52,000円に
・百貨店友の会は利回りを実現。月1万円積立で年13万円は年利8.3%
・旅行積立も年利はおよそ2%
・信用金庫の出資金もよい。信金のローンは銀行よりもやや金利が低い 各種ローンは市中銀行よりも0.2%程度低い
・ふるさと納税は得する投資法の一つ。シミュレーションしてみる
・「るいとう」株式累積投資 値下がりリスクを抑えることができる
・るいとうは、カブドットコム証券が扱っているプレミアム積立(500円以上からできる)
・投信積立もある
・ネット証券の購入手数料は大手証券会社に比べると安く設定されている1/5~1/10
・投資信託は「インデックスファンド」がまずはおすすめ。そのうち手数料がかからないノーロード投資信託がよい(カブドットコム・松井・SBI)
・外貨建てMMFもよい(5000~10000円/月~)外貨を使って運用される公社債や短期金融商品を投資対象とする投資信託商品。安全性の高い優良企業の社債や国債などで運用。大きなリターンはないが、着実に増えていく
・金はこの20年で価格は4倍に。純金積立もよい
・海外で実物の金を購入してみるのもよい。消費税分得をする(一人1キロを超える場合税関で申告が義務付けられている)
・株は長く持ち続けて配当と株主優待を楽しむ
・ANAHD株は1000株以上で運賃割引券を2枚もらえる
・利用する機会が多い店のポイントカードを持つ
・ポイントカードは系列化。(Tポイントカードなど)
・nanacoカードだけが税金の支払いができる
・チケットショップも利用してみる
・ゼロ円で富を生み出すには、アフェリエイトによるセルフバック
A8.netなどのASPサイトを訪ねて登録してみる
・facebookの掲示板に書き込んで物々交換もあり
・ジモティ無料広告の掲示板
・メルカリで不用品を販売
・eBayで日本のモノを海外に売ろう
・目的別に銀行口座を分ける。投資は投資でまとめて一つの口座で
・口座の通帳は月1回以上残高をチェックしエクセルに転記
・売れるモノは売る、使うモノは使う
・お宝や使われていない日用品はとことんお金に換える
・お札が折りたたまれることにない長財布は金運を高める