・平均的な日本人の資産バランス〜国内保険・外資系保険だけで金融資産の半分以上。預金含めると75パーセントを超える
・1/3を国内外保険・預金 その他海外保険・海外銀行通貨・現物資産や収益不動産・仮想通貨・自己投資といったポートフォリオにシフトを
・日本は資産運用必須の時代
・先進国とは経済成長が早かった国。新興国とは現在成長している国
・先進国は人口は増えない
・私達は金融の世界では経済衰退国に住んでいる。収入や社会保障には期待できない。なので資産運用をしないといけない
・2017年日本のGDP比の債務残高は253パーセント
・平成29年度、相続税は2.1兆円
・2025年には65歳以上人口は3657万人、1.8人で支えることになる
・日本は年金制度を守ろうとは思っていない。現役世代の稼ぎで老齢年金を維持するのは不可能。このままだと国民年金は2037年に、厚生年金は2033年に枯渇する
・年金が枯渇するまでの時間、自分年金をつくる必要がある
・財務省のホームページで正確なデータは入手できる
・保険業法で日本人は海外で販売する保険に加入できない。しかし自分の意思で海外に行って、保険商品を選んで、保険加入することは保険業法が意図する範疇ではない
・オフショア保険商品を十分に理解し自己責任で加入することが重要
・夫婦二人の最低限の生活費は月額24万円
・72の法則。複利金利で倍になるまでにかかる年数
・日本に住む以上は、資産運用はしないと生きていけない
・国内の外資系保険でも金融庁というフィルターを通した商品に過ぎない。ペイオフの対象になる
・金も国内では有事には没収される可能性がある
・フィリピンはGDP成長率9.22パーセント平均年齢23歳。中絶すると死刑の国
・フィリピン平均月収は3万円。出稼ぎ民族で海外で稼いで国内に外貨が還流。金融としては強い国
・ビットコインをAIトレードする方法もある
・今年9月にブロックチェーン3.0を発表予定
・ロイヤルロンドン360 個人年金保険がオススメ
・ビットコインて飛行機に乗れて秋葉原で使えるようになっている
・年収が高く資産を持っている人は国内保険は必要ない
・知識こそ最大の防御
・金利が低い国とは、安全な国であるとも言える。だから外国人が日本の不動産を買っている
・日本はこれから年収格差が広まる
・日本はデフォルトはしない
・これからは稼ぐ力を増やすこと、節税をすることが大事。節税は国が認めている国民の権利