元伊藤忠商事会長、中国大使の丹羽宇一郎氏の講演会でした。
講演メモ⤵︎
・世界の人々は先行き不透明の中にある。日本も会社の経営も
・学者が言うことも、株や景気の見通しも当たらない
・トランプは正直な人
・世論調査をよくみてみよう
・いろんな情報をみて正しい情報を見極めることが大事
・日本人も中国人もお互いがお互いを7.8割嫌いとはとても思えない
・ウソは必ずバレる
・現在戦争の体験をしている方は90歳以上。戦争の本を書いて、8月に出版をする
・日本に敗戦の歴史はない。教科書は勝利者の叙事詩
・トランプはオバマがやったことを否定し、世界の警察官をやめると言った
・中国がつぶれたら日本経済はつぶれる
・外国人にとって日本ほど入りにくい国はない。移民は簡単なものではない
・少子高齢化でも日本が生きていく方法はある
・中国には量ではなく、尊敬される方法でやらなければいけない。中国を敵にしてはならない
・中国は14億のマーケットがあるのに日本人はなぜ出ていかないのか
・中国は信頼できる経済を示していかないといけない
・日本と中国がアジアの経済の70パーセントを占めている
・中国・日本・インド・韓国・インドネシアでアジアの経済の90パーセントを占めている
・中国の経済の内情は貿易の統計でわかる。日米よりも日中が大きい。米中貿易は日米貿易の2.5倍
・中国抜きにしては世界を語れない。それを日本人は自覚すべきだ
・日本は自分自身の構造改革が必要にもかかわらず構造改革が進んでいない
・少子高齢化で社会保障費はこれからも増え続けるにもかかわらず赤字財政を続けている
・国家予算で高等教育への予算をOECD諸国の中で日本と韓国は圧倒的に使っていない
・日本が生きる道は、量ではなく頭しかない
・中国は日本にとっては唯一の大事な輸出国
・ハーバードに留学する中国人は400人を越えるのに日本は11人しかいない
・日本の技術はこれからの先進技術AI時代なのに大丈夫なのか?
・これから子どもや孫のために、日本が尊敬されるために教育にお金を払うべきだ
・日本は先行き大丈夫か?
・中国がどうなろうとも、中国がつぶれなければ日本は生きていける
・世界中が金融緩和で株が上がっている。日本の企業貯蓄・求人倍率も過去最高。そのままで大丈夫か?
・じっとしていたら何も変わらない、一歩踏み出して新しいことをするべきだ。自分が変わらないと日本も変わらない
・日本は平均的な労働者の能力が高い。これが希望。人は最大の資産