○黄宣真

・韓国の若者(15-29歳)の2016年の失業率は9.8%就業活動中の若者は70万人と過去最高

 

・一般公務員の競争率は46.5倍

 

・高い教育費の負担、塾で勉強し大学に行くまでには、1億ウオン~3億1400万ウオンかかる

 

・韓国の結婚件数も最低、出生率もOECD最低水準

 

○チャールズ・アームストロング

 

・朴大統領のスキャンダルはそれほど悪質ではないが、政治や社会への強い不満が人々に蓄積されていたから

 

・西欧が200年、日本が60年かけて経験した近代化を韓国は30年で達成した

 

・韓国社会は急激な近代化のひずみが、政治・経済・文化にも噴出している

 

・日本は保守的で変化を好まないが、韓国はリスクを恐れず大胆に変化を続けてきた

 

 

・韓国の人口は5062万、外国で暮らす韓国系住民の数は718万

 

 

○チョ・ソンファン

 

・韓国が受け入れた儒教の朱子学では道理を重んじる。法律の上に「理」がある。理を測る尺度は民の側にある。慰安婦合意に韓国の人たちが反対するのは理に基づいた主張があるともいえる

 

・日本に留学して、日本人は変化を好まない傾向があると感じた。逆に韓国人は変化を怖がらない。考え方の基準が違うことをお互いに知ることが大事

 

 

 

・サムスンの売上高は国家予算の5割を超える

・国の法人税収の1割を超える

・大卒の4割が入社試験を受ける

・上位企業5企業グループの純利益は上位30グループの9割を占める

・韓国近代化のけん引役は財閥

・多くの韓国財閥は2世から3世に経営権が世襲へ

・韓国の1人あたりGDPは1954年に66ドル→2006年20000ドルに

・日本も80年後には人口は5180万に

 

○神谷毅

・韓国のスタバではスマホのアプリで店外から注文支払ができる

・日本と比べて韓国は変わることを恐れない

・韓国には日本のような老舗はない

・日本は変化は乏しいが、伝統には深みが出る。韓国は長い時間をかけて作りあげることが苦手だが、閉塞感の漂う今日から社会がダイナミックに変化する可能性を秘めている