{AFD4AAD7-F8AA-4612-AD47-6E20F4FB3840}

{5761DE30-D9C4-4F36-86FF-CABD901670F2}

{487EF2CD-01CB-4B42-8C7A-FF7BE5EFBFB0}

{1E268B9E-4A6F-4FDE-B3BE-B177F1A30BD5}

{723F5270-C962-49EB-9B99-76712C55B15F}

{2A80538C-BC95-4FEC-AE2D-9937941486EF}

{85C7D32F-EDEB-4198-BD2D-2C0C08714A5D}



徳島商工会議所議員視察研修で北陸新幹線開業を機に地域活性化に尽力し結果を出している金沢商工会議所に参りました。

・新幹線、開業年より1割減っているが、JR来訪は3倍に
・北陸新幹線の真の力は大阪までの伸長
・北陸新幹線は、建設費の地元負担、並行在来線のJR経営からの分離といった条件が課せられた
・ざわもて運動、商工会議所会員6000事業所がおめてなし運動を行なっている
・関西圏との連携は引き続き行っている
・新幹線開業後の観光客の声を聞き改善を行っている
・空路小松空港は新幹線開業後JAL・ANA1日6往復ずつを維持しているが、機体は小型化し、来年減便予定も。往復割引の充実、羽田空港と海外とのアクセスを通じた往来を増やすなど県と連携して行っている

近江町市場にて。
・昨年は観光客は増えたものの、がゆえに地元客は離れたのが課題
・核家族化に合わせた商品構成にシフト
・1日15000人前後の来客
・年間イベントが充実
・対面販売のよさ
・料理教室も