3/19


人生はニャンとかなる! ―明日に幸福をまねく68の方法/文響社
¥1,470
Amazon.co.jp

「隙があるから、好きになる」 マリリン・モンロー 欠点やダメな部分が自分を魅力的にみせてくれることも


「とことんハマろう」 ココ・シャネル 強い思いを持って追求することが、世界に新しいものを生み出す


「一日一笑」トーマス・エジソン 喜べないことが多い人生のなかで忘れてはならないのが笑顔


「アピールしなきゃパスは来ない」 マライア・キャリー 自分の才能をアピールする準備を


「みんなで見る夢は一味違う」華岡青洲 仲間と共に見る夢が、偉大な業績を生む


「まかせとけ、が似合う人へ」ケビン・コスナー 任せておけ、と言える人に人はついていく


「たくさんの耳を持とう」樋口廣太郎 人の意見に耳を傾けられる人に成功は訪れる


「獲れたらラッキーくらいのつもりで」アントン・チェーホフ 軽い気持ちのチャレンジが大きなチャンスを掴むことも


「摩擦を恐れない」スティーブ・ジョブズ より良いものを創るためには、意見を戦わせることを恐れてはいけない


「お金だけ見てません?」白瀬矗  生活のためにお金を見てしまいがち。今の自分は本当に好きなことをやれているか振り返ることも大事


「親友より戦友」ラリー・ペイジ、サーゲイ・ブリン プライベートを充実させる友人も大切ですが、強い使命を共有する仲間は人生を輝かせてくれる


「背伸びしなきゃ見えない景色がある」スティーブン・スピルバーグ 今の自分を超える行動が新しい景色を見せてくれる


「ゆずれない道がある」リチャード・バック どうしても譲れないものがあるときは、自分だけのこだわりを持つことも大切


「踊らされるより踊ろう」十返舎一九 苦しい環境に身を置いたとしても、その中で楽しみ、自由に生きる強さを


「未知なる道へ」フレッド・スミス 新しいものであればあるほど、正しく評価できる人間は少なくなる。誰も行ったことのない道も大事


「たまには贅沢しよう」リチャード・ブラウン 節約や貯蓄も大事ですが、本当に価値のあるものにはお金を惜しまないように


「言葉よりスキンシップ」本田宗一郎 人は、言葉以上に肌の触れ合いを求める生き物


「時間を守る人は信頼される」ベンジャミン・フランクリン 時間は自分にとっても相手にととっても貴重な財産


「つらいときは試されている」ネルソン・マンデラ つらい状況に置かれても、そこは何らかの形であなたを試している場


「もらった分、誰かに与えよう」マーク・スピッツ 人は、お互いに与えながら発展していく存在であることを忘れてはいけない


「だいたい同じ方向を見つめるのが、結婚」アンナ・スニートキナ 相手のすべてを理解することはできなくても、見ている方向が同じであれば調和は取れていくもの


「誰とでもいい関係は築ける」税所敦子 意地悪く見える人にも、心を開く努力をしてみればその気持ちは相手に伝わるはず


「ひらめきは、考え続ける者だけにやってくる」レオナルド・ダ・ヴィンチ 考え続けるとアイディアは思いがけないところからやってくるもの


「人生はニャン度でもやり直せる」ヘンリー・フォード 人間は生きている限り、何度でも新たなスタートを切ることができる


偉人たちの名言や人生訓を分かりやすく解釈して猫の写真でニャンとかなる、としているところが斬新。

ベストセラーなのもうなづけます(*^_^*)