12/15
健康ランドで起床。高松の関連会社へ立ち寄る。専務と面談。
時代は確実に変わっている。取り残されず少しでも先導したい。
徳島に戻る。
賞与金額確定。
12/21理事会段取り。及び新春互礼会席順打ち合わせ。
物事には大義名分が必要ですね。全てに意味と目的があるんだ。
知人に同級生が繋がった。人脈が広がっていくのが楽しい。
夜、ビジネス誌を見てたら社員教育の「30S」が目に付きました。
これは経営品質では全国で有名な、ホンダクリオ神奈川の相澤賢二社長の著書
「サービスの底力」からの抜粋です。
28はなるほど大事だと思いました。
1.「整理」 無駄なものは捨てる
2.「整頓」 必要なものを必要なところに置く
3.「清掃」 拭き掃き清める
4.「清潔」 衛生的であること
5.「躾」 礼儀正しいこと
6.「作法」 行儀の良いこと
7.「清楚」 飾り気が無く美しいこと
8.「素直」 注意や忠告を受け入れること
9.「親切」 困っている人を助けること
10.「誠実」 嘘やごまかしがないこと
11.「信用」 間違えないこと
12.「真剣」 命がけで行う
13.「正義」 純粋な心、損得よりも善悪
14.「辛抱」 忍耐、向上心を持ち続けること
15.「債権ゼロ」 売掛け禁止、出来心防止
16.「スピード」 すぐ実行すること
17.「スマイル」 常に笑顔を保つこと
18.「サンクス」 すべてに感謝の気持ちを持つこと
19.「サービス精神」 心のこもった対応をすること
20.「センス」 磨けば光る
21.「ショールームはリビング」 お客様のリビングルームにすること
22.「節約」 無駄を省く、必要なお金は使う
23.「率先垂範」 上司がやって部下にみせること
24.「切磋琢磨」競い合うこと
25.「趣味の推薦」 読書と貯金と親孝行
26.「心配が仕事」 幹部の仕事は心配すること
27.「先輩がマニュアル」 先輩は全員がマニュアル
28.「失敗は会社の財産」 失敗の公表
29.「創意工夫」 独創的な考え、新工夫
30.「先生はお客様」 お客様は月謝をくださる先生
勤務先では、まず5Sをしていますがまだまだこれからですね。
①整理整頓
いるものといらないものを明確に分け、いらないものを捨て、いるものは誰もがわかるように明示するようにしましょう。
②清潔清掃
ごみを見つけたら拾い、油・よごれを見つけたらふきとり、きれいにしましょう。
③スマイル
社員は全員仲間。自信の持てる笑顔と思いやりで真の信頼関係をつくりましょう。
④スピード
上司の指示指導は迅速に、今日一日の出来事はその日のうちに答えを出しましょう。
⑤セーフティ
自分とまわりの状況を確認し、常に安全に気を配りましょう。
以上のことを「守り、日々継続する」ことで共に成長していこう!!
健康ランドで起床。高松の関連会社へ立ち寄る。専務と面談。
時代は確実に変わっている。取り残されず少しでも先導したい。
徳島に戻る。
賞与金額確定。
12/21理事会段取り。及び新春互礼会席順打ち合わせ。
物事には大義名分が必要ですね。全てに意味と目的があるんだ。
知人に同級生が繋がった。人脈が広がっていくのが楽しい。
夜、ビジネス誌を見てたら社員教育の「30S」が目に付きました。
これは経営品質では全国で有名な、ホンダクリオ神奈川の相澤賢二社長の著書
「サービスの底力」からの抜粋です。
28はなるほど大事だと思いました。
1.「整理」 無駄なものは捨てる
2.「整頓」 必要なものを必要なところに置く
3.「清掃」 拭き掃き清める
4.「清潔」 衛生的であること
5.「躾」 礼儀正しいこと
6.「作法」 行儀の良いこと
7.「清楚」 飾り気が無く美しいこと
8.「素直」 注意や忠告を受け入れること
9.「親切」 困っている人を助けること
10.「誠実」 嘘やごまかしがないこと
11.「信用」 間違えないこと
12.「真剣」 命がけで行う
13.「正義」 純粋な心、損得よりも善悪
14.「辛抱」 忍耐、向上心を持ち続けること
15.「債権ゼロ」 売掛け禁止、出来心防止
16.「スピード」 すぐ実行すること
17.「スマイル」 常に笑顔を保つこと
18.「サンクス」 すべてに感謝の気持ちを持つこと
19.「サービス精神」 心のこもった対応をすること
20.「センス」 磨けば光る
21.「ショールームはリビング」 お客様のリビングルームにすること
22.「節約」 無駄を省く、必要なお金は使う
23.「率先垂範」 上司がやって部下にみせること
24.「切磋琢磨」競い合うこと
25.「趣味の推薦」 読書と貯金と親孝行
26.「心配が仕事」 幹部の仕事は心配すること
27.「先輩がマニュアル」 先輩は全員がマニュアル
28.「失敗は会社の財産」 失敗の公表
29.「創意工夫」 独創的な考え、新工夫
30.「先生はお客様」 お客様は月謝をくださる先生
勤務先では、まず5Sをしていますがまだまだこれからですね。
①整理整頓
いるものといらないものを明確に分け、いらないものを捨て、いるものは誰もがわかるように明示するようにしましょう。
②清潔清掃
ごみを見つけたら拾い、油・よごれを見つけたらふきとり、きれいにしましょう。
③スマイル
社員は全員仲間。自信の持てる笑顔と思いやりで真の信頼関係をつくりましょう。
④スピード
上司の指示指導は迅速に、今日一日の出来事はその日のうちに答えを出しましょう。
⑤セーフティ
自分とまわりの状況を確認し、常に安全に気を配りましょう。
以上のことを「守り、日々継続する」ことで共に成長していこう!!