12/24今日はクリスマスイブ。
この日葬儀に参列。参列しながら考える。葬儀をやり方はいろいろあるが、可能な範囲で故人がどういう足跡を辿って来たかを知りたい。また、葬儀も故人の意向が反映される方が望ましいです。これは遺言書の作成がどうしても必要ですね。

私も万一を考えて簡単な遺言書を作成しております。自宅の金庫に入れて。今後会社の経営状態や規模が変わってきたときに公証人役場でもって正式の遺言書を作成しておきたいですね。親父は余命を知らされずに亡くなりましたからその対処がまったくできなかったんですね。

人間は死んだあとの責任は直接は負えませんが、可能な範囲で間接的に責任を果たすことは出来ます。それが遺言書であり、保険だと思います。

参列後、「丸亀」の定番「焼きうどん」を食べる。鳴門の名物は「大井のうどん」「三八の中華そば」「びんびや」又は「あらし」の海鮮、かな。これはまた次の機会に。
うどん「丸亀」
http://55web.jp/marugame/
丸亀「焼きうどん」








そこで見た雑誌から「おっ」と心に残ったのはBMWの広告。’but’企画。

大人の哲学を持ち、but ,子供のような純粋さを持つ人。
主流なのに、but ,心は反主流である人。
スーツを着こなすが、but ,ジーンズもはきこなす人。
寡黙ではあるが、but ,説得力のある人。
人生も語れるが、but ,ジョークもうまい人。
有意義も好きだが、but ,無意味なことも好きな人。
後部座席にも座るが、but ,ステアリングも握る人。
ワインにも詳しいが、but ,恐竜にも詳しい人。
常識は持っているが、but ,決して縛られない人。
ITには強いが、but ,手紙は万年筆で書く人。
家庭を愛しているが、but ,時には家庭を忘れられる人。
孤独も好きだが、but ,社交も上手な人。
ブランドは好きだが、but ,依存はしない人。
伝統は重んじるが、but ,新しいことも好きな人。
クラッシックも聴くが、but ,ロックも愛している人。
知性だけでなく、but ,遊び心も持っている人。
ゴルフだけでなく、but ,サッカーにも夢中になれる人。
常に冷静だが、but ,時に情熱的になれる人。
剛胆であるが、but ,細かな気遣いも大切にする人。
仕事には厳しいが、but ,女性にはドアを開けてあげる人。
自信はあっても、but ,過信はしない人。
美術館にも行くが、but ,ジムにも行く人。
協調もできるが、but ,反論もできる人。
夜更かしはするが、but ,朝きちんと起きる人。
守るものが多くても、but ,冒険できる人
お金は堅実であるが、but ,使うときは大胆な人。
部下には優しいが、but ,上司には厳しい人
食べるのも好きだが、but ,料理もできる人。
現実主義者であるが、but ,夢を忘れない人。
上質にこだわるが、but ,贅沢は好きじゃない人。
都会も好きだが、but ,誰もいない海も好きな人。
毅然としているが、but ,映画で泣ける人。
自分の誕生日は忘れても、but ,約束の時間は守る人。

こういう男になりたいですね。この宣伝はBMWの乗り手に相応しく、そうなりたいと願う人々にも訴える計算されつくした企画に見えます。
10年前、メルセデスの宣伝に「人は誰でもミスをする」という女の子がミルクをこぼしたものがありました。人がミスをすることを前提に万全の安全性を追求する。すなわち最善か無か――メルセデス伝統の、妥協を排した製品作りを意味する理念が良かった。だから、but前の文言がメルセデス、ということになるのではないでしょうか。
よくばり者としてはメルセデスの理念+BMWの官能+トヨタの品質を合わせた車が出来ればいいな。でもこれが唯一絶対となるとおもしろくないのだけれど。


さて、去年はバンコクにいて(昼は仕事して夜は・・・)
バンコクを発った翌日に大地震・大津波が起きたことは記憶に新しいところでした。
今年は日本で一人は寂しく・・・ところが会社の忘年会に御呼ばれしてワイワイやりました。現場の部署メンバーの忘年会。若手社員(一部)の素早い口説き・彼女ゲット・H・結婚・子どもの話を聞くとうらやまし~い。いろいろはあるけれど自然体の楽しい忘年会でした。

さあて、来年はいいクリスマスを迎えることが出来るでしょうか?
縁ある皆様にも幸多きことを願わん。メリークリスマス!!!