更新しようとボタン押したら、書いてたブログ消えた~えーん


息子の負荷試験後の経過です。

沸騰したお湯から、
20分加熱した茹で玉子の白身を
0.5gからスタートし、
0.5gずつ増やして6.5gまで食べることができると、
次は2~3割増で食べさせて下さいと指示あり。
これは1週間のうち週4回ペースで食べさせます。

途中、体調崩したりして食べさせるのをストップさせたり、
私自身がサボってしまったりと、
食べ進めるのがスローペースになってしまったものの、
18g(Mサイズの卵だと約半分)の白身を食べることができました。


これからどうしたらいいのか栄養士さんに聞くと、
20分加熱した茹で玉子から、
12分加熱に変更し、
ハンバーグやホットケーキなど、
つなぎとして全卵を使用。
あとは練り製品も許可が出ました。

食べさせ方としては、
週4回のうち、2回は12分加熱した茹で玉子を食べさせて、
あと2日は練り製品を食べさせて下さいとのことなので、
ほぼ家族と同じ食事を食べさせることが出来るようになりました!


数値も最初に比べるとだいぶん下がったよ~ヽ(*´∀`*)ノ

【2016/02/19】
卵白57.50 クラス5
オボムコイド32.20 クラス4
卵黄6.89 クラス3

【2016/07/30】
卵白25.80 クラス4
オボムコイド11.20  クラス3
卵黄2.70 クラス2

【2016/09/20】
卵白19.20 クラス4
オボムコイド8.47 クラス3
卵黄3.32 クラス2

アレルギー数値が下がって喜んだものの、
今度は別のことが発覚。
これはまた別記事で…。