先週(2/16)、生卵を混ぜようと容器に突っ込んでいた菜箸が落ち、
菜箸を触った息子。
「ダメ!」と言ったけど、声よりも触った息子の方が早く、
怒られたと思ったのか泣き出し、
生卵が付いた手で顔に触れてしまいました
慌てて水で洗ったけど、生卵の威力ってスゴイ・・・。
みるみるうちに顔中にホロセができ、触れていない方の頬も真っ赤。
二重の目も腫れて一重に。
しばらく抱っこして様子をみてたけど、
喉を締め付けるような咳を数回したため、
アナフィラキシーでも起こしたら大変だと思い、
慌てて息子を連れて夜間救急へ。
夜間救急へ着いたときには、いびきをかきながら寝ていた息子。
すぐに呼ばれ、事情を説明し診察してもらうと、
特に心配することはないと。
夜と翌朝の分の飲み薬ザイザルシロップを処方され、
家に帰りました。
翌日(2/17)、息子の目は相変わらず一重のまま。
胸部、眼球充血、浮腫あり。
頬も少し赤くなったまま、かかりつけの小児科へ。
事情を説明すると、
「家では卵食べさせてる?」と聞かれ、
姉が卵白アレルギーがあったので、
息子もまだ黄身しか食べさせていないことと、
1歳になってから食べさせたこと、
卵入りのパンは食べさせていることを伝えると、
「1歳前に食べさせている子と1歳過ぎてから食べさせた子だと、
1歳過ぎてから食べさせた子の方がアレルギー反応がキツイ」と言われ、
お姉ちゃんの時に嘔吐やアレルギー反応が出たから、
息子も絶対アレルギーがあると思い、
1歳まで食べさせなかったのに、
それが駄目だったと言われたようで凹み、
息子に申し訳なく思いました
2日ほど飲み薬を飲めば、浮腫や充血などは治まるとのこと。
血液検査をし、そのあと栄養指導を受けました。
1週間後の検査結果が出るまでに、
黄身1/2を3日、黄身1個を1日食べさせることになり、
黄身ではアレルギー症状がでたことがないから大丈夫とは思ったけど、
土日に食べさせて何かあっても怖いので、
2/17~2/19は1/2個、2/22か2/23は1個食べさせることにしました。
食べさせた結果、やはりアレルギー症状は出ず。
検査結果は次回へ・・・。