娘のこと全然書いてなかった~うさぎ

悪阻でしんどい日々が続いて放置気味だった間に、

もう2歳9ヶ月になってるし・・・。

それに11月も中旬だなんて早すぎるうさぎ


2歳9ヶ月になって、かなり娘と出かけるのも楽になってきました。

以前までは食品の買い物中(特に大きなスーパー)は、

カートに乗ってほしいと思っても乗ってくれなかったのが、

最近は店内に入ると自分からカートに乗ったり、

乗らなくてもひとりでうろうろせず、

一緒に商品の品定めしたりするようになり、

買い物がしやすくなってきましたwagon*


前にブロ友さんに、カートに全然乗ってくれない~!って話すと、

「歩けるようになって自分の行きたいところに行けるようになったし、

乗らないのは時期的なものだよ。

そのうち自分から乗るようになるから」って言ってくれたんだけど、

まさしくその通りでしたうさぎ



ハサミを使うのも上手になり、切り紙するのが大好きな娘ハサミ

線の上をきれいにまっすぐキレイに切るのはまだだけど、

ハサミの動かし方は上手になったかな。



毎晩、寝る前に娘が絵本を読んで寝るようにおやすみ。

娘が産まれたときに市から配布された絵本で、

赤ちゃんの頃から寝る時に私が覚えて話していたら

いつの間にか娘も覚え、寝室に行くと絵本をめくり、

読んでから寝るのが習慣になりました絵本


私的には他の絵本にも興味を持ってくれたら・・・と思うんだけど、

どうも寝る時は決まった絵本じゃないとダメみたいですうさぎ



階段の昇り降りも手を繋がなくて出来るようになりました。

荷物を抱えてる時は助かるんだけど、

ヒヤッとする時があるから、まだまだ支えは必須です階段



お化粧に興味あり!特にリッフ大好き゚口紅

私がいつも出かける前に口紅を塗るのを見ているから、

私が出かけるよ~と言うと、

慌てて私のバッグからリップを出し、塗り終わって一言。

「キレイになった~!さぁ行こう女の子

こうゆうところ、やっぱり女子なんだなぁって思いますうさぎ



お風呂上りに娘が自分で体を拭くんだけど、

毎日拭いてるうちに背中も上手に拭けるようになったし、

衣類の着脱もスムーズになり、ひとりで出来ることが増えました。

嬉しい反面、私の手も少しずつ必要となくなってきて寂しく思う時もあるけど、

娘が「自分でしよう、やってみよう」と思う気持ちを受け止めながら、

これからの成長を見守っていこうと思います。