生後363日目。


30日に嘔吐した娘。

その後の様子を残しておこうと思いますコメント



31日am3時、授乳直後に嘔吐し、それ以降は嘔吐せず。

お昼に10倍がゆを大さじ2ほど食べることができたものの、

pm3時に嘔吐。


ちょうど夕方に小児科の予約が取れたため連れて行くと、

急性胃腸炎と診断。


ウンチを見ればノロかロタか判断できるからと、

グリセリン浣腸15→ウンチ出ず。

腹部エコーもしてもらう→腸重積ナシ。


小児科から帰宅後ウンチ出る→下痢①

授乳中→嘔吐①

このあと、少しだけ10倍がゆを食べさせ薬を飲ませる。


------


そして今日(2/1)。

午前中ウンチ出る→下痢①、嘔吐ナシ。


薬が効いているのか30、31日と比べると元気になってきたものの、

食欲はなく、母乳も少量。


日曜日を境に体調は戻ると言ってもらい、安心しましたほっ…



------



今回娘が体調を崩し、小児科へ連れて行くことになり、

今まで通っていた小児科へ連れて行くべきか、

この際、別の小児科へ連れて行くべきか迷ったけど、

思い切って別の小児科へ連れて行くことにしました。

(前にちょっと嫌な事があったからなぁ→病院



行ってみた結果・・・

変えてみて良かったかもキャー


前のところと比べると、分かりやすく説明してもらえるし、

念の為・・・と、こちらが安心できるように検査してもらえ、

親としては安心感を覚えました。



あと体調を崩している時にどうかなとも思ったんだけど、

もうすぐ1歳にもなるし、早く調べなきゃと思っていた

アレルギー検査も今日してきました。


8日に検査結果が出るんだけど、

ちょうど麻疹風疹と追加の肺炎球菌④、ヒブ④の予防接種が控えてたから、

その日に同時接種することにし、1歳健診もしてもらうことに。


今まではひとつずつ予防接種してたけど、今回から初の同時接種。

久しぶりの予防接種だから泣くだろうなぁうさぎ