毎日抱っこして母乳を飲ませてるけど、
抱っこするたびに「昨日より重いかも!?」と思うようになりました。
旦那も「重くなったね~!頬がふっくらしてきてるね~!」と
娘に話しかけながら沐浴しています
昨日の昼間、あまりにも長い時間寝るもんだから、
その間にも胸がカチカチに張り、母乳パッドにも母乳が染みてきたから、
これは搾乳するしかない!と思い、初めて哺乳瓶片手に搾乳してみたら、
乳腺から母乳がピューピュー出てきてびっくり
娘が喉をゴクゴク鳴らしながら飲んでいるから、
それなりには出ているんだろうなとは思っていたけど、
どれくらいの量が出ているのかは分からなかったから、
搾乳してみて良かったかも
でも母乳を飲ませるようになって、かなり喉が渇くようになり、
気付けば水分補給してます。
調べてみたら母乳って、1日に約1リットルもの量が出ているとは![]()
そりゃ喉が渇くのも当たり前なんだろうけど、
妊娠前、妊娠中はほとんどと言っていいほど水分補給せず、
旦那から「もっと水分補給した方がいいよ」と言われるほど・・・。
でも今では旦那よりも多く水分補給してるかも。
あと食べ物も気をつけないといけないんだろうけど、これがまた難しい。
なるべく気を付けるようにはしているけど、
妙に高カロリー、高脂肪ものが食べたくなる時もあるんだよねぇ
食べ物の誘惑って恐ろしい~![]()