娘が産まれた瞬間、感動と感謝の気持ちで

胸がいっぱいになったのは間違いないけど、

正直、テレビドラマで見るような涙涙の対面には至らなかったかもアハハ



それよりも途中で陣痛が遠退いたとはいえ15時間半も、

あの痛みが続いていたから、やっと陣痛から解放された~!とゆう

気持ちが勝ってたような・・・。


娘よ、ごめん!!aya



そのあと分娩台で処置をしてもらいながら体を休めてたんだけど、

なんだか血の気が引いてるのが分かり、

上向きだった体制を横向きに変えていいか許可を取り、

横向きになった途端、吐き気が・・・ガビーン


嘔吐し、血圧を測るも、この時はそれほど高くなく。



出産時の出血量が600mlだったから、そのせいで貧血を起こしたようで、

しばらく分娩台から動けず、落ち着いた頃に部屋に戻るために、

車椅子に移動すると、またまた貧血。

すぐに車椅子を倒してもらい、しばらく車椅子の上で動けず・・・はぁ


ようやく部屋に戻った時には、出産から1時間半以上経っていました。



部屋に戻り、旦那と母の顔を見たら出産時の事が頭の中を駆け巡り、

今までの治療のこと、流産したこと、再び授かることが出来たこと、

無事に出産することが出来たこと、娘と会えたことなど、

いろんなことが一気に頭の中がいっぱいになり、

出産に対する感動?安心?で涙が溢れてきました。


旦那を父親にすることが出来た、母をおばあちゃんにすることができた、

そういう思いもあったかもしれません。



夕食が用意されていたけど、貧血のせいなのか出産後だからなのか

分からないけど、全く食べられず。

夜中に一口だけパンをかじったけど、やはり食べられなくて、

朝食まで水分補給するのみ。



でも翌朝からは美味しいご飯のおかげで食欲も戻りましたキャー

ほんとに美味しいご飯で、入院生活最終日、

同じ産院で知り合った人達と、この食事が最後になるなんて寂しいねと

言いながら食べたのを思い出します。



出産前から引っかかってた血圧。

退院後の1週間健診でもまだ高く、ようやく下がり始めたのは先週から。

でも日によってまだ高い時があり頭痛に悩まされているので、

1ヶ月健診までは様子見です。



長くなりましたが、私の出産レポはここまで。


今日で生後25日目の娘。

日々、成長している娘と共に、私も母として成長していけるよう、

焦らず、ゆったりとした気持ちで娘に接していこう。

時にはイライラすることもあるだろうけど、先の長い子育てだからこそ、

なるべく穏やかな気持ちで接していきたいな。


お付き合い頂き、ありがとうございましたaya