今日は娘の1週間健診の日でした。


出産した産婦人科に、小児科の先生が来て、

同じ頃に産まれた赤ちゃんの検診をしてくれるんです。


その前に体重測定をしてもらったんだけど、

退院時3230gだった娘は、3500gに成長していました女の子



病院でいる間は、母乳を飲む前と飲んだ後で体重測定をしてくれるから、

どれくらい母乳が飲めているのか把握できたけど、

家では分からなかったから、今日の体重を見て安心しました。


娘が飲んでいる1日の母乳量も、ちょうどいいみたいで、

引き続き、このまま飲ませてくださいとのこと。



今のところ娘がぐっすり眠って、母乳を飲む時間が少しズレると、

ポタポタと出てくるくらい量は出ているんだけど、

母乳は朝・昼と比べると、夕方には体も疲れてくるし量も減るから、

夜、寝させる前の授乳と授乳の間に、ミルク80㏄を飲ませてみてと言われました。


そうすることで母乳量も溜まり、

次の授乳時にはお腹が満たさるからと言うことでした。



早速、今夜から試してみようと思います!



------



それと今日は私も診察があり、血圧測定すると160/105∑!!


めっちゃ高いし!なんで?と思って、少し時間をあけてから再度測定すると、

あまり変わらず・・・呆然



とりあえず、このまま1ヶ月健診まで様子見とゆうことで終了。



私的には、娘と初めてのお出かけだし、車の運転も久しぶりだったから、

血圧が高かったのかなと思ったり。



病院では、同じ日に子供が産まれたママさんたちと会って、

楽しく過ごしていたせいか頭痛もなく、至って普通だったのに、

帰宅してから頭が痛くなり、しばらく娘と昼寝。


血圧が高いから、しばらくこの頭痛ともお付き合いすることになりそうだけど、

いつになったら元の血圧に戻るんだろう・・・。



1ヶ月健診の時に私も診察があるから、

その時までには血圧も落ち着いてくれるといいんだけどなぁふぅ