「ご報告」の記事に対し、コメントそしてプチメを下さった皆様、

ありがとうございますaya


なかなかお返事が出来ず、すみませんごめん


育児の合間を見つけて返事を書いていこうと思うので、

気長に待っていただければと思いますaya



------

娘を出産して5日目の午前中に退院し、アパートでの3人生活がスタートしました女の子


周りからは、里帰りしないの?と聞かれるんだけど、

母はフルで働いているし、昼間は祖母ひとり。


アパートでいても実家でいても、昼間は私と娘で過ごす時間は変わらないし、

もし、どうしても無理だ~・・・と思ったら、里帰りすればいいかなと思って、

旦那と私と娘の3人で生活しています家



それに母も、おかずや惣菜を調達してきてくれるし、

旦那も買い物や料理(久しぶりに作ってもらいましたハート)を作ってくれるし、

私は無理せず過ごさせてもらってます。




ここからは覚書として書き綴っておきます。



べっこう飴 娘との生活1日目(2/9)


午前中に退院し、アパート生活開始。

沢山の赤ちゃんに囲まれた生活をしていたせいか、

娘も環境の変化に対応しきれない様子。


まだあまり出ない母乳。

お腹が満たされないのか眠りが浅く、すぐに目覚め泣く→眠る→泣く・・・の繰り返し。

明け方頃、ようやく眠りにつく。



べっこう飴 娘との生活2日目(2/10)


2日目は1日目の様子が嘘みたいに、寝る寝る寝る!!

あまり熟睡できていないせいもあるだろうけど、昼間はぐっすり眠る。

途中で起こして母乳を飲ませると、飲んでいる時から眠りにつく。

泣くことはほとんどなく、とっても大人しい。



べっこう飴 娘との生活3日目(2/11)


今日も前日同様、昼も夜もぐっすり3時間は寝る。

母乳の出がよくなり、娘もお腹が満たされている様子。

母乳パッドなんて必要ないかも・・・と思っていたけど明け方、ブラが母乳でびっしょり。



べっこう飴 娘との生活4日目(2/12)


母乳を片方飲ませていると、片方から母乳があふれ出してくる。

沢山出るようになり、娘もごくごくと喉を鳴らしながら飲んでいる。


1日中機嫌が良かったのに、寝室へ行った途端に大泣き。

お乳を欲しがり飲ませると眠ったので布団に寝かせると大泣き。

しばらく抱いていると落ち着く→眠りにつく→布団に寝かせる→泣く。

抱く→母乳を飲む→眠る→布団に寝かせる→泣く・・・。

この状況が0時から7時まで続く・・・女の子



べっこう飴 娘との生活5日目(2/13)


夕べ、ほとんど眠れなかった娘。そして私も一睡もできず・・・。

母乳を飲み終わった8時過ぎから眠り始め、3時間半熟睡。

その間、私も一緒に眠る。


午後からはぐずることもなく、母乳をたっぷり飲んで眠り、今に至る。



------



とりあえず娘が寝ている間、洗濯して昼寝して、体を休めておいて、

今夜またぐずっても対応できるようにしておかないとふぅ