結婚前からクローゼットに入れたまま放置いていた思い出?の品々・・・。


実家に帰省してからというもの、

「放置しっ放し=現在では不要なもの」ということで、

かなり思い切って処分し、だいぶんすっきりしました。



この数日、私の片付け方法としては、場所別で片付け始めたんだけど、

昨日の金スマに登場していた「こんまりさん」曰く、

「場所別」で片付けるのではなく、「カテゴリ別」で片付けるのがいいんだとか。



そして、「いる・いらない」で選別するのではなく、

「ときめく・ときめかない」で選別するのがいいとのこと。



まず一番最初に手をつけるのは、洋服からワンピース


とにかく家の中にある洋服を全部出し、

自分がどれだけの洋服を所有しているのかを把握するが大事。



そして、その数ある洋服を手に取り、「ときめく」のであれば残留決定!


洋服を手に取り、「ときめかない」のであれば処分決定!!




最初の数枚は悩んで当然らしい・・・。


そりゃ洋服に限らず、本や雑貨類もそうだけど、

「もしかしたら使うかも」って思ってしまうもん困



でも半年、1年と手をつけていないということは、

今後使うかと言われれば、ん~・・・って感じになるんだよねぇアハハ・・・



だけど洋服なんて新シーズンになると、確実に1枚は購入して、

これでもか!っていうくらい着て、

その前の年に買ったものや、勢いで買ったものなんかは、

結局タンスの肥やしになってることに気付きながらも目を背けてきたかも呆然



だけど家の中にある物たちは、縁があって家に来た物だから、

処分する時は「ありがとう」の気持ちを伝えることが大切なんだと、

こんまりさんに教えられましたThank you



ちなみに一番最初に手をつけるのは洋服で、その次に本。

写真や思い出の品々は一番最後に片付けるのがいいとのこと。



そう言われると写真や思い出の品を見てしまうと、

あれこれ過去の思い出に浸ってしまい、手が止まってしまってた汗



とりあえず刺激されているうちに、洋服処分に取りかかろうと思います頑張る